【BATTLE OF TOKYO】未来の架空都市を舞台にJr.EXILEが大活躍! 作品の魅力を紹介!
Jr.EXILE世代の「EXILE TRIBE(エグザイル・トライブ)」の新世代が中心となって始まったプロジェクト『BATTLE OF TOKYO(バトルオブトーキョー)』、略して『BOT』。
既にCDのリリース・ライブなどもされており、今後もさまざまなコンテンツで盛り上がっていく作品と言えます。
今回は、注目を集め続けている『BATTLE OF TOKYO』を紹介します。作品の内容について解説していくので、BATTLE OF TOKYOに触れるきっかけにしてください。
INDEX
BATTLE OF TOKYO(BOT)とは?
BATTLE OF TOKYO(BOT)は「Jr.EXILE世代」であるEXILE TRIBE(エグザイル・トライブ)が中心となったプロジェクトです。
次世代エンタテインメント・プロジェクトとして2019年にプロジェクトが始動しました。コンセプトとしては、現実とバーチャル世界の融合といったところですね。
2019年7月と2021年6月に、アルバムがリリースされています。
また、2019年7月には千葉・幕張メッセ国際展示場ホールで、2022年7月にはさいたまスーパーアリーナで、ライブも行われました。
カード付きのウエハースが発売されるなど人気も上昇中です。
BATTLE OF TOKYOの小説は2021年2月に1巻が発売され、この記事を書いている段階では4巻まで発売されています。作者は月島総記(つきしまそうき)さんです。
架空の未来都市『新東京』を舞台に、EXILE TRIBEのアバターともいえるキャラクター38名が、4つのチームに分かれてバトルを繰り広げる物語になっています。
BATTLE OF TOKYOの世界観やストーリーがかなり深く作り込まれていて、驚きました。
EXILE TRIBEについて
EXILE TRIBEは人気ダンス&ボーカルグループ・EXILEをはじめとした関連グループの総称です。2011年からこの総称で呼ばれるようになりました。
BATTLE OF TOKYOで活躍するのは「Jr.EXILE」と呼ばれる、下記の新世代グループとなっています。
- GENERATIONS(ジェネレーションズ)
- THE RAMPAGE(ザ・ランペイジ)
- FANTASTICS(ファンタスティックス)
- BALLISTIK BOYZ(バリスティック・ボーイズ)
それぞれが物語の中でどのようなキャラクターとなっているかは、後ほど紹介します。
BATTLE OF TOKYOのストーリーは?
大嵐によって壊滅してしまった世界から5年、最先端の複製技術によって5年で急速に復興を遂げたのは、大都市『超東京』。
大嵐の後に特殊な能力を持った若者が現れました。若者たちは4つの組織に所属し、異なる望みを胸に新東京の中で活躍を続けています。
彼らは、自身の持つ能力だけを頼りに生き抜いてきた若者たちです。そんな特殊な能力を持った若者たちの挑戦を描いた物語となっています。
小説の1巻では、各チームの特徴や活躍風景が描かれる中で、ひとりの少女との出会いがありました。若者たちと少女の出会いから、運命が絡み合って動き出すのです。
BATTLE OF TOKYOに登場する4つのチームとは?
BATTLE OF TOKYOに登場する4つのチームを紹介していきます。
神出鬼没の怪盗団・MAD JESTERS(マッドジェスターズ)
GENERATIONSのメンバーがモデルとなっているチームです。スキルは『複製=コピー』。触れたことがある品を任意に複製することができる能力を持っています。
探偵などメンバーそれぞれが表向きの仕事を持っていますが、彼らの本業は盗賊団。どんなに難しい案件でも、お互いの能力を活かしつつ協力して成し遂げる……凄腕の怪盗集団です。渋谷の雑居ビルを拠点にしています。
チームメンバー
- ZERO(ゼロ)=白濱亜嵐=cv梶裕貴
- SherRock(シャーロック)=片寄涼太=cv内田雄馬
- SMASH(スマッシュ)=数原龍友
- Chatter(チャッター)=小森隼
- MASATO(マサト)=佐野玲於
- PARTE(パルテ)=関口メンディー=cv木村昴
- ROSSO(ロッソ)=中務裕太
最強無比の用心棒組織・ROWDY SHOGUN(ラウディショーグン)
THE RAMPAGEのメンバーがモデルとなっているチームです。スキルは『プロテクト』。
高額な報酬を対価に、あらゆる人と物を『護る』専門の組織です。力をもって暴力を制す最強で無比な用心棒集団で、六本木が拠点となっています。
5年前の大嵐で、ボロボロになったまま放置された六本木のビルを根城とした、被災孤児や不良少年が寄り集まってできたチームです。ダークヒーローといったイメージが強いですが弱者には優しく、荒くれ者に絡まれた女の子を助けることもあります。
チームメンバー
- HADES(ハデス)=LIKIYA
- GOEMON(ゴエモン)=陣
- BAILEY(ベイリー)=RIKU=cv岡本信彦
- MI-YA(ミーヤ)=神谷健太
- GUSK(グスク)=与那嶺瑠唯
- MARDUK(マルドゥク)=山本彰吾
- LUPUS(ルプス)=川村壱馬=cv石川界人
- LUCAS(リュカ)=吉野北人=cv堀江瞬
- TRAVIS(トラヴィス)=岩谷翔吾
- SARUTOBI(サルトビ)=浦川翔平
- KISARAGI(キサラギ)=藤原樹
- MARINE(マリーン)=武知海青
- q-b(キューブ)=長谷川慎
- JOE(ジョー)=龍
- A-NOT(エイノット)=鈴木昂秀
- JUDY(ジュディ)= 後藤拓磨
変幻自在のイリュージョン集団・Astro9(アストロナイン)
FANTASTICSのメンバーがモデルのチームです。スキルは『変換=コンバージョン』。
物体の形状・性質・運動状態などを変換します。メンバーそれぞれ得意分野は異なりますが、その威力は確かです。
東京郊外にあるアストロパークが彼らの拠点となっています。自分たちのスキルを使って魔法のようなショーで、観客を魅了するイリュージョン集団です。彼らの拠点であるアストロパークの揉め事の解決もしています。
チームメンバー
- TEKU(テクウ)=世界=cv武内駿輔
- ITARU(イタル)=佐藤大樹=cv小野賢章
- HAJIME(ハジメ)=澤本夏輝
- KAGURA(カグラ)=瀬口黎弥
- DILL(ディル)=堀夏喜
- KANE(ケイン)=木村慧人
- ARIA(アリア)=中島颯太
- KARASU(カラス)=八木勇征
風狂無頼のハッカーチーム・JIGGY BOYS(ジギーボーイズ)
BALLISTIK BOYZのメンバーがモデルとなっています。スキルは『スキャニング』。
目にした人や物の情報を解析・知覚する能力を持っており、解析した他者のスキルを複製して再現することもできます。可視化できるものだけでなく、電波の周波数や秘匿されたパスワードも解き明かすことも可能。まさにハッカーに最適な能力と言えるでしょう。
メンバーはその能力を活かす方法を探していました。その過程で同種の仲間が集まって誕生したチームが、JIGGY BOYSです。
チームメンバー
- Skeet(スキート) =砂田将宏=cv 細谷佳正
- Flory(フローリー)=海沼流星
- Future(フューチャー) =深堀未来=cv木村良平
- Claud(クロード)=日髙竜太
- Yuki(ユキ)=加納嘉将
- Libra(リブラ) =奥田力也
- X(エックス)=松井利樹
BATTLE OF TOKYOの楽曲
BATTLE OF TOKYOのプロジェクトでリリースされているアルバムは2つ。歌っているのはEXILE TRIBEのメンバーです。もちろん楽曲だけでも素敵なのですが、ぜひMVと共に聴いてほしい楽曲になっています。
2つのアルバムを簡単に紹介します。
『BATTLE OF TOKYO 〜ENTER THE Jr.EXILE〜』
2019年7月3日に発売された最初のアルバムです。GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZの4グループのメンバーが歌っています。
収録されているのは、コラボバトル形式の6曲とEXILE TRIBEの『24WORLD』をカバーした曲と合わせて7曲です。
- SHOOT IT OUT / GENERATIONS vs THE RAMPAGE
- Dead or Alive / THE RAMPAGE vs BALLISTIK BOYZ
- Supersonic / GENERATIONS vs FANTASTICS
- SHOCK THE WORLD / FANTASTICS vs BALLISTIK BOYZ
- MIX IT UP / THE RAMPAGE vs FANTASTICS
- BREAK DOWN YA WALLS / GENERATIONS vs BALLISTIK BOYZ
- 24WORLD / GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ
『BATTLE OF TOKYO TIME 4 Jr.EXILE』
2021年6月23日に発売された2つ目のアルバムです。幕張メッセでのライブ映像が収録されたDVDがメインとなっています。
1つ目のアルバムのジャケットはEXILE TRIBEのメンバーが載っていましたが、2つ目は各メンバーをモデルにしたキャラクターがジャケットに描かれています。
CDに収録されている楽曲は下記の6曲です。
- LIBERATION / GENERATIONS from EXILE TRIBE
- CALL OF JUSTICE / THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
- PERFECT MAGIC / FANTASTICS from EXILE TRIBE
- VIVA LA EVOLUCION / BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE
- Alternate Dimension / GENERATIONS & THE RAMPAGE
- UNTITLED FUTURE / Jr.EXILE
なお、BOTの公式Youtubeチャンネルはこちらです。
▶BATTLE OF TOKYO-YouTube公式チャンネル
BATTLE OF TOKYO今後の展開は?
BATTLE OF TOKYOのプロジェクトが始動したのが2019年。これまでCDのリリース・ライブ・小説など、さまざまなコンテンツで活躍してきました。
Jr.EXILEがモデルのキャラクターが活躍する作品のため、人気はもともと高い作品と言えるでしょう。
だからこそ、今後の展開は多くのファンが期待しているはずです。
特にファンの皆さんが気になっているのは、アニメの情報ではないでしょうか。実際アニメーションのMVも作られていますし、キャラクターの声を担当される声優さんも徐々に公開されています。
2022年7月21日には第二弾キャスト声優が決定。最初に発表された声優さんと併せて、かなり豪華なキャスティングになっています。声優の情報が出ているのでアニメ放送も近いのかな?と思いますが、正式な発表はされていないません。今後に期待しましょう。
個人的には、ゲームアプリも出てきそうな予感がしています。
どちらにしても、BATTLE OF TOKYOは今後も盛り上がっていく作品です。公式から発表される情報を、しっかりキャッチしていきたいものです。
まとめ
EXILE関連のコンテンツだけあって、始動からこれまで絶大な人気を誇っている作品です。
モデルはEXILE TRIBE、キャラクターの声は豪華な声優陣で構成されていますし、アニメ放送への期待が高まりますね。まだ声優の発表がされていないメンバーも多いです。アニメの情報とともに、これから少しずつ発表されていくのでしょうか。
BATTLE OF TOKYOの新しい展開に期待をしつつ、情報を見逃さないようにしましょう!
ライター:カルコレ編集部 たけだ りえ
参照URL
BATTLE OF TOKYO公式サイト
BATTLE OF TOKYO-Wikipedia
BATTLE OF TOKYO公式Twitter
Jr. EXILE世代の4チームが集結する総合エンタテインメントプロジェクト「BATTLE OF TOKYO」の公式ビジュアルガイド&原作小説第3巻、2月に発売決定!
BATTLE OF TOKYO-Facebook公式
最新のアニメ・コミック情報・新商品情報をTwitterで配信中!
カルコレ公式Twitterでは、カルコレ通信の新着情報、カルコレでの新商品入荷情報など毎日情報発信中です⚡
ぜひフォローをお願いいたします!