【チェンソーマン】戦争の悪魔(ヨル)はラスボスとなる可能性が高い? 能力・目的・チェンソーマンとの関係について解説!
第2部に物語が進んだ原作漫画「チェンソーマン」では、新たな悪魔である「戦争の悪魔」が登場しました。今後、ラスボスになり得る存在です。
同じく第2部から登場した三鷹アサと身体を共有し、デンジとの絡みも増えていくと予想される戦争の悪魔ですが、その目的は何なのでしょうか。
今回は戦争の悪魔の正体・目的・チェンソーマンとの関係についての解説と考察をしていきます。戦争の悪魔は今後、物語にどう関わってくるかの予想もしてみました。
INDEX
戦争の悪魔とは?三鷹アサとの関係
第2部に最初に登場した女子高生・三鷹アサが、正義の悪魔と契約をしていた同級生の委員長に殺された際に、突如現れたのが戦争の悪魔です。
戦争の悪魔は、殺されてしまった三鷹アサと強制的に契約を結び彼女の身体に融合します。人間の世界に詳しくない戦争の悪魔は三鷹アサの脳を半分残したのです。そのためアサの脳内に自身の意識と戦争の悪魔の意識が存在する代わりに、アサの身体はキレイに修復されました。
戦争の悪魔の本来の姿はフクロウかヨタカのような姿で、性格は高圧的です。
三鷹アサとの会話で「戦争の悪魔なんて長くて言いにくい」といわれ、自分で「ヨル」と名乗ることになります。乗っ取られた女子高生の名前が「アサ」、戦争の悪魔は「ヨル」と名乗る……。朝と夜で対比になっているのも良いですよね。
アサと意識を入れ替えることは戦争の悪魔の意思で行えるようです。ただ、アサが激しく動揺しているときなどは入れ替われません。
戦争の悪魔は、自身の目的を終えたらアサに身体を返すと言っていました。しかし元々殺されているアサは、身体を返してもらった後は一体どうなるのでしょうね。
戦争の悪魔とアサ。2人が今後、物語にどう関わっていくのか楽しみです。
戦争の悪魔の能力は?
戦争の悪魔の能力は物体や生物を武器に変えることです。戦争の悪魔が「自分のモノ」だと意識したものは法的な所有権に限らず武器化できます。
自分に好意を抱く人間も戦争の悪魔にとっては所有物です。身体を共有している三鷹アサに対して好意を抱いてくる人間も、戦争の悪魔の所有物になります。
三鷹アサが殺され身体を乗っ取られた際、戦争の悪魔はアサに対して好意を持っていた担任教師・田中の首を切り取り「田中脊髄剣」という武器に変えていました。更に直後、委員長が契約した正義の悪魔の腕も手榴弾に変えています。
武器の強さは、戦争の悪魔自身が感じる罪悪感の量に比例します。意識を共有していることから、三鷹アサが感じる罪悪感も武器の強さに関係するのです。アサが罪悪感を抱く相手ほど強い武器になります。
戦争の悪魔の正体は?
戦争の悪魔の正体として多くの方が考察しているのは、キリスト教の聖典「ヨハネの黙示録」に記されている四騎士がモチーフになっている説です。
モチーフの内容を踏まえながら、戦争の悪魔の正体について解説・考察していきますね。
ヨハネの黙示録の四騎士とは?
ヨハネの黙示録は、キリスト教内でも扱いに諸説が入り混じっている聖典です。「四騎士」とは、黙示録に記されている4人の騎士のことを指します。
子羊(キリスト)が解く封印の7つの封印のうち、最初の4つが解かれた際に現れるというものが、ここでお話しする四騎士のことです。
四騎士にはそれぞれ役割が与えられており、その役割は「人間が恐れるもの」になります。それぞれの役割は下記の通りです。
- 第一の騎士…勝利の上の勝利(『支配』)を得る役目
- 第二の騎士…地上の人間に『戦争』を起こさせる役目
- 第三の騎士…地上に『飢餓』をもたらす役目
- 第四の騎士…地上の人間を『死』に至らしめる役目
第1部でマキマが「なくなった方がよいもの」として死・戦争・飢餓を挙げています。その発言から「チェンソーマンのボス的存在は四騎士をモチーフにしているのでは?」という考察がされているわけです。
戦争の悪魔の正体は四騎士の1人?
第1部のラスボスのマキマは「支配の悪魔」でしたよね。そして、第2部で登場したのは「戦争の悪魔」です。
四騎士がモチーフとなっていると考えると、三鷹アサの身体を乗っ取った戦争の悪魔はそのひとりであると考えられます。支配の悪魔(マキマ)が第1部でラスボスだったことから、戦争の悪魔(三鷹アサ)は第2部のメインの敵として機能していくのではないでしょうか。
作中でのボス的存在が四騎士がモチーフとなっているなら「支配・戦争と来て、今後は飢餓や死の悪魔も登場するのでは?」とも予想されます。
戦争の悪魔の目的はチェンソーマンを倒すこと?
戦争の悪魔の目的はチェンソーマンです。三鷹アサの身体を乗っ取って行動するのは、三鷹アサの通う高校にチェンソーマンがいることを知ったから。
三鷹アサの意識を半分残した理由は、人間社会のことを知らない戦争の悪魔の正体が周りにバレないようにするためです。
チェンソーマンを探しているのは、倒すためだけでなく、チェンソーマンに喰われてしまった「核兵器」を吐き出させるため。チェンソーマンを倒すためにも、できるだけ多くの人間を自分が使う武器にしたいとも考えています。
チェンソーマンの作中における悪魔は全て名前を持っており、名前が恐れられるほど強い悪魔になります。
しかし、作中で戦争という言葉が恐れられる要因である、核兵器・第二次世界大戦・ナチスという存在はチェンソーマンに喰われているとのこと。チェンソーマンに喰われた概念はその存在ごと消えてしまうのです。
戦争を恐れる原因である概念が消えてしまったため、人々は「戦争」を恐れなくなっていました。人に恐れられなくなると、悪魔の強さは低くなっていきます。だからこそ、戦争の悪魔は自分の力を強化するためにチェンソーマンに喰われた「核兵器」を吐き出させようとしているのです。
戦争の悪魔はラスボスになるほど強い?今後どうなるの?
第2部では、戦争の悪魔がラスボスとなる線が濃いと予想しています。ただ現段階では、戦争の悪魔はそこまで強くないようです。作中で、コウモリの悪魔が出現した際に「今の自分では勝てない」と言っていました。
これは戦争が人間に恐れられる要素である概念が、チェンソーマンに喰われて消えているからです。また、戦争の悪魔は過去に何度かチェンソーマンと戦っています。その際に、身体を少しずつ喰われているのです。
現段階で戦争の悪魔は弱体化した状態と思って良いでしょう。人間をたくさん武器に変えたい理由は、そうしないとチェンソーマンに勝てないからです。
しかし、弱いままでいるとは思えません。物語が進む過程で、戦争の悪魔はラスボスに相応しい強さを取り戻すのではないでしょうか。
ただ、三鷹アサやデンジとのやりとりで、戦争の悪魔の意識も変わるかもしれません。意外と仲良くなる可能性もあります。
今後の展開が、ものすごく気になりますね。
まとめ
「チェンソーマンでラスボスとして登場する悪魔は、ヨハネの黙示録がモチーフとなっている」という考察は、正しいかもしれません。そう考えると、本当の力を取り戻した戦争の悪魔の強さはかなりのものだと予想されます。
戦争の悪魔は、第2部でラスボスとなる可能性が高いキャラです。チェンソーマンであるデンジや三鷹アサとの関係が、今後どう変わっていくのかで流れが変わります。
TVアニメも開始され、ますます盛り上がっていくチェンソーマン。第2部の展開が楽しみですね!
ピクシブ百科事典
エンタメ辞典
Wikipedia・チェンソーマン
アニシラ
Wikipedia・ヨハネの黙示録の四騎士
カルコレ編集部オススメ!「チェンソーマン」のアイテム
「チェンソーマン」関連記事
・【チェンソーマン】天使の悪魔の過去や能力とは?アキとの関係についても解説!
・【チェンソーマン 】レゼの正体は爆弾の悪魔!デンジとの出会いや強さ・能力について解説!
・【チェンソーマン】ポチタの正体はチェンソーの悪魔!かわいい見た目に反した能力や犬の姿をしている理由を解説!
・【アニメ化決定】人気漫画チェンソーマンとは!?あらすじや登場人物、作者について徹底解説!
・「チェンソーマン」の作者・漫画家藤本タツキとは!?過去の経歴や天才と呼ばれる由縁を徹底解説!
・[チェンソーマン]悲劇の主人公・デンジのプロフィールとは?名言や魅力、女性ファンから「かわいい」と言われる性格を考察!
・[チェンソーマン ]マキマは黒幕で実は悪魔だった⁉正体や最強すぎる能力について詳しく紹介!|デンジや早川アキとの関係性も考察
・[チェンソーマン人気キャラクターランキング1位]かわいいパワーのプロフィールや死亡した後に復活できた理由について考察!
・[チェンソーマン]早川アキのプロフィールとは⁉なぜ死亡?銃の悪魔との関係や今後の復活について徹底考察!
・【チェンソーマン 】姫野のプロフィールや能力・名言について紹介!実は生きている?
・『チェンソーマン』ついにアニメ放送開始! OP/ED曲・挿入歌情報【まとめ】
・【チェンソーマン】第2部の新キャラ・三鷹アサのプロフィールを紹介!|過去や人物像・戦争の悪魔について徹底解説!