【ヒプマイ】オオサカディビジョン・どついたれ本舗とは?|メンバー・楽曲・聖地について解説!
音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク』(通称ヒプマイ)。魅力的なキャラたちが各ディビジョンに分かれてチームでバトルを行います。はじめはチームは4つでしたが、更に2つのチームが加わって更に盛り上がっています。
今回紹介するのは、追加された2つのチームのうちの1つ。オオサカディジョンを代表するチーム「どついたれ本舗」についてまとめました。
チームメンバーの紹介や楽曲、どついたれ本舗に関係する聖地も紹介していきます。オオサカディビジョン・どついたれ本舗の魅力をぜひ感じてくださいね。
INDEX
オオサカビジョン・どついたれ本舗とは?
ヒプマイのチーム名はどれもチームを象徴していて、かっこいいものが多いですよね。オオサカディビジョンのチーム名が「どついたれ本舗」と発表されたときは、その独特なチーム名に驚いたファンも多いのではないでしょうか?
しかし、まさにオオサカ! チーム名のインパクトは抜群です。ちなみに、「どついたれ」には「殴り倒してやれ」という意味で、ラップバトルに相応しい名前となっています。
公式オフィシャルブックで書かれていたのですが、メンバーの白膠木(ぬるでささら)と躑躅森(つつじもり)が組んでいたお笑いコンビの名前でそれを継承したとのこと。
メンバーの職業がお笑い芸人・教師・詐欺師とは……。MAD TRIGGER CREW(マッドトリガークルー)のメンバーの職業もインパクトが強いですが、どついたれ本舗メンバーの職業も別の意味でインパクトがあります。
コミカライズにも登場しているなど、他のチームのキャラと関わりがあるメンバーもいますよ。ネタバレになってしまうので、詳しくはコミカライズで確認してくださいね。
どついたれ本舗のメンバーと声優さんを紹介!
どついたれ本舗のメンバーは3人とも、難しい漢字が名前に使われていますよね。それだけにインパクトも強いですが……。
そんなどついたれ本舗のメンバーと、キャラクターを演じている声優さんを紹介していきます。
白膠木 簓(ぬるで ささら)
MC NAME |
Tragic Comedy/トラジック コメディー |
CV |
岩崎 諒太(いわさき りょうた) |
年齢 |
26歳 |
誕生日 |
10月31日 |
血液型 |
AB型 |
身長/体重 |
174cm/58kg |
職業 |
お笑い芸人 |
俺の人生を変えられるのは俺だけや 誰も俺の為にそんな事やってくれへん (Only I can change my life. No one can do it for me.) |
オオサカディビジョン・どついたれ本舗のリーダーを務めている白膠木簓(ぬるでささら)の職業は、お笑い芸人。職業柄なのか人を笑わせることが何よりも好きです。
お笑いの舞台では天才的な話術で笑いを取ることができますが、プライベートではおやじギャグを連発をしてしまいます。
コミカライズで登場しているため、そちらを履修済みの場合「どついたれ本舗」が登場した際に驚いた方も多いでしょう。
MAD TRIGGER CREW(マッドトリガークルー)の左馬刻(さまとき)の仲間だった過去があります。暴力的な雰囲気を感じさせないのは、職業柄でしょうか。
白膠木の声優は岩崎 諒太(いわさき りょうた)さん
白膠木の声を担当するのはアトミックモンキー所属の声優・岩崎諒太(いわさきりょうた)さん。岩崎さんは劇団ヘロヘロQカムパニーにも所属しています。
岩崎さんが声優に興味を持ったきっかけは、林原めぐみさんのラジオだったそうです。アニメだけでなく舞台でも活躍されています。
趣味はカラオケとものまねだそうです。出身地が大阪とのことで、オオサカディジョンの代表に相応しいキャスティングだと思います。
岩崎さんのヒプマイ以外の出演作は、からくりサーカス(仲町紀之)・ピングー in ザ・シティ(ピングー)などです。
躑躅森 盧笙(つつじもり ろしょう)
MC NAME |
WISDOM/ウィズダム |
CV |
河西 健吾(かわにし けん) |
年齢 |
26歳 |
誕生日 |
3月1日 |
血液型 |
A型 |
身長/体重 |
181cm/68kg |
職業 |
教師 |
挫折をしない者は、新しい事に挑戦したことが無いということだ (Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.) |
躑躅森盧笙(つつじもりろしょう)の職業は高校教師で、数学を担当しています。生徒たちからの評判は良く、慕われているようです。
白膠木とともに漫才コンビを組んでいましたが解散しています。解散の原因となった出来事が原因で、大勢の人の前でうまく喋れなくなってしまいました。
生徒に対して、個人で話すぶんには問題はないものの授業は苦労しているみたいですね。普段は標準語で話しますが、本気で怒ると関西弁が出ます。
基本、穏やかな性格でお人好し。マルチ商法などに騙されることも……。眼鏡をかけているのは、人相を怖がられないようにするためです。
躑躅森の声優は河西 健吾(かわにし けんご)さん
躑躅森役の河西健吾(かわにしけんご)さんも、大阪出身の声優さんですね。子どものころからアニメやゲームが大好きだったそうです。
現在はマウスプロモーションに所属されています。憧れの声優は石田彰(いしだあきら)さんとのこと。ダンス・カラオケ・ゲームが趣味だそうですよ。「三月のライオン」の原作者さんから「輝く闇のような声」と評価されています。
ヒプマイ以外の主な出演作は、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(三日月・オーガス)・3月のライオン(桐山零)・鬼滅の刃(時透無一郎)などです。
天谷奴 零(あまやど れい)
MC NAME |
MC MasterMind/エムシーマスターマインド |
CV |
黒田 崇矢(くろだ たかや) |
年齢 |
46歳 |
誕生日 |
1月23日 |
血液型 |
不明 |
身長/体重 |
190cm/79kg |
職業 |
詐欺師 |
他人の人生に影響をもたらしてこそ、人生には意味がある (A life is not important except in the impact it has on other lives.) |
ヒプマイに登場するキャラで最年長となる46歳の天谷奴零(あまやどれい)。どついたれ本舗が登場するまでは、麻天狼(まてんろう)の寂雷が最年長でしたけどね。
かなり社交的な性格ですが、天谷奴の職業は詐欺師です。目的のためなら手段を選ばないところがあります。ただ、約束は必ず守る主義なのだとか。
口調は少しふざけた調子で、その真意を読み取ることは難しいです。だから詐欺師をできるのでしょうね。
かつては軍の技術開発部に所属しており、なんとヒプノシスマイクを開発したのは天谷奴なのです。天谷奴零という名前は仮名。本名はネタバレになってしまうため、ここでは伏せます。ぜひヒプマイを履修して、天谷奴の正体を確認してみてほしいですね。
コミカライズだけでなくアニメにも登場しています。
天谷奴の声優は黒田 崇矢(くろだ たかや)さん
天谷奴役は、アクセルワンに所属している黒田崇矢(くろだたかや)さん。渋くて色気のある声が素敵な声優さんで、アニメ・舞台・ドラマとさまざまな面で活躍されています。
もともと俳優さんとしてドラマなどに出演されていましたが、持病による体調不良が続き休業されていました。「声優なら身体の負担も少ない」と誘われたそうです。
そこから声優業に転身して、アニメ・吹き替え・ナレーションの仕事を中心にされています。2012年のファミ通アワードで「キャラクターボイス賞」を受賞。
ヒプマイ以外の出演作は、妖怪ウォッチ シャドウサイド(ジバニャン)・魔入りました!入間くん(サリバン)・デュラララ!!(サイモン・ブレジネフ)などです。
どついたれ本舗の楽曲紹介!
どついたれ本舗の楽曲はオオサカディビジョンらしい軽快な楽曲が多い印象ですが……。どのような曲があるのか、ソロとグループそれぞれに楽曲を紹介していきます。
ソロ曲
白膠木のソロ曲は「Tragic Transistor」と「コメディアン・ラプソディ」の2曲。Tragic Transistorは、吉本新喜劇のメロディが定期的に流れる特徴的な楽曲ですね。
コメディアン・ラプソディのほうは、白膠木のしゃべりで始まりお笑いのステージ上の緊張感が伝わる曲になっています。
躑躅森のソロ曲は「Own Stage」と「Under Sail」の2曲です。Own Stageは躑躅森の穏やかな人物像をイメージしたような穏やかな曲調になっています。
Under Sailも曲はゆっくりですが、躑躅森本人の「自分を変えたい」という意志が歌詞に込められているように感じましたね。
天谷奴の曲は、「FACES」と「Count the money」の2曲。
FACESのほうは詐欺師として人を喰ったような……自分の計画を遂行するために手段を選ばない天谷奴のイメージ通りの歌詞になっていますね。
Count the moneyのほうは大人な雰囲気の曲調ですね。自分のことを「おいちゃん」と言う天谷奴ですが、なんとなく親しみを感じるのは私だけでしょうか。
寂雷とは違った大人の魅力が詰まっています。何より……声が良いです。
グループ曲
オオサカディビジョンのデビューCDの表題曲、「あゝオオサカdreamin'night」はYouTubeで先行発表されていましたね。テンポがよくてノリノリになれます。
続いて2ndDRBで発表された楽曲「笑オオサカ!~What a OSAKA!」。こちらも、とてもノリの良い明るい雰囲気の楽曲です。一度聴くとしばらく頭から離れません。ライブでも盛り上がっていましたしね。
笑オオサカ!~What a OSAKA!は、作詞がウルフルズのトータス松本さんとULTRA NANIWATIC MC'SのSHINGO★西成さん。トータス松本さんは作曲も手がけています。ウルフルズが楽曲に関わっているのはアツいですね。
オオサカディビジョンの聖地はどこ?
オオサカディビジョン代表のどついたれ本舗に関係する聖地は下記の通りです。どついたれ本舗はアニメなどに出ていないため、曲のMVに登場した聖地ばかりですね。
- 通天閣
- 道頓堀
- 道頓堀グリコサイン
- 戎橋
- なんばグランド花月
お笑い芸人である白膠木がいるわけですから、なんばグランド花月はぜひ訪れたい場所です。観光スポットが多いため訪れやすいのではないでしょうか。
オオサカディビジョン推しの方は、ぜひ聖地巡礼に行ってみてくださいね。
※ 聖地巡礼は周りの迷惑にならないように楽しみましょう。
まとめ
ヒプマイで最初の4チームに加えて、登場したオオサカディビジョン・どついたれ本舗。他のチームと比較すると、なかなかインパクトが強いですよね。
オオサカというだけありお笑い要素も含まれていて、楽曲を聴いていると元気が出ます。
どついたれ本舗は、まだまだこれから成長していくチームです。今後の活躍が楽しみになります。
現存のキャラとの関わりなどは、ぜひご自身で確かめてみてくださいね。
参照URL
Wikipedia
ピクシブ大百科
ヒプマイ公式サイト
『ヒプノシスマイク』オオサカ・ディビジョン「どついたれ本舗」が9月7日で2周年!結成からこれまでの振り返り!【注目ワード】
【ヒプノシスマイク】オオサカ・ディビジョン、「どついたれ本舗」って?キャラ紹介!
「ヒプノシスマイク」関連記事
▶【ヒプマイ】シンジュクディビジョン・麻天狼(まてんろう)のメンバー紹介|チーム名の意味や結成理由などを徹底解説!
▶【ヒプマイ】ヨコハマディビジョン・ MAD TRIGGER CREW(マッドトリガークルー)を大紹介!|アウトローなメンバーの魅力とは?
▶【ヒプマイ】シブヤディビジョン・Fling Posse(フリング ポッセ)とは?|個性的なメンバーや楽曲を紹介!
▶ 【ヒプマイ】イケブクロディビジョン・Buster Bros!!!(バスターブロス)|お互いを思いやる3兄弟の絆と魅力を紹介!
▶ヒプノシスマイク(ヒプマイ)の世界観とは? 作品の魅力を紹介!
▶【ヒプマイ】ナゴヤディビジョン・Bad Ass Temple(バッド アス テンプル)とは?|正統派でかっこいい!魅力を紹介!
最新のアニメ・コミック情報・新商品情報をTwitterで配信中!
カルコレ公式Twitterでは、カルコレ通信の新着情報、カルコレでの新商品入荷情報など毎日情報発信中です⚡
ぜひフォローをお願いいたします!