『吸血鬼すぐ死ぬ』のヒロイン&超優秀副隊長ヒナイチって誰?ヒナイチの基本プロフィールや魅力、最新グッズ情報をご紹介

2021年10月から放送され、たちまち人気を博したギャグアニメ『吸血鬼すぐ死ぬ』(TOKYO MX)。

吸血鬼(バンパイヤ)と吸血鬼退治人(ハンター)によるギャグコメディなのですが、その中でも高嶺の花としてファンを虜にしているヒナイチをご存知でしょうか。

男性がメインの同作品にて、ほぼ唯一の女性キャラのヒナイチは、小柄で可愛らしい見た目の反面、非常に優秀な吸血鬼対策課の副隊長です。

本記事では、ヒナイチのプロフィールやヒナイチが活躍するストーリー、最新グッズなどを紹介していきます。

INDEX

  • 『吸血鬼すぐ死ぬ』ってどんなお話?
  • 神奈川県警吸血鬼対策課ってなに?
  • ヒナイチのプロフィール
  • 真面目なのに天然な一面も!ヒナイチの魅力がわかるストーリー3選
  • 『吸血鬼すぐ死ぬ』の2期制作決定!
  • ヒナイチのグッズはculcolleにて発売!
  •  

    『吸血鬼すぐ死ぬ』ってどんなお話?

    『吸血鬼すぐ死ぬ』は、2013年上期の『第80回・別冊少年チャンピオン合同新人まんが賞』にて、佳作を受賞した作品。

    受賞作品として『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)に連載され、同作が作者・盆ノ木至(ぼんのき・いたる)先生のデビュー作となっています。

     

    盆ノ木先生には、かつて漫画家・ONE先生の元でアシスタントとして活動していた過去が。

    ONE先生の代表作である『モブサイコ』(小学館)や『ワンパンマン』(集英社)には影響を受けたようで、『吸血鬼すぐ死ぬ』との共通点もチラホラ…。

    コマ割りや物語の進め方、ストーリー構成など、共通する点を探してみると面白いかもしれません。

     

    現在19巻まで発売されている『吸血鬼すぐ死ぬ』は、累計150万部を突破している大人気漫画。

    2021年秋からは「TOKYO MX」にてアニメ放送が開始され、「ねとらぼ調査隊」にて実施された「あなたが一番好きな2021年秋アニメは?」という調査にて見事1位を獲得しています。

     

    同作品は、吸血鬼や生死などをモチーフとして描かれていますが、暗い気持ちになることが一切ありません。

    同作品の主人公として登場するのは、吸血鬼のドラルクと、その吸血鬼を退治するハンター・ロナルド。

     

    敵対する2人に見えますが、ひょんなことから2人の同居生活がスタート。

    噂では「真祖にして無敵」と囁かれていたドラルクですが、実は扉に挟まれたり、人とぶつかったり、暴言を吐かれたりするだけで死んでしまう“ザコ吸血鬼”だったのです…。

     

    すぐに死んでしまうドラルクは、ロナルド曰く「放置していても問題ない、危険度ミミズ」のザコ吸血鬼。

    何をしても死んでしまい、何度でも生き返るドラルクと、イケメン吸血鬼ハンターロナルドとの奇妙な共同生活が描かれています。

    神奈川県警吸血鬼対策課ってなに?

    吸血鬼のドラルクと、吸血鬼ハンターのロナルドを取り巻く環境で忘れてはいけないのが、「神奈川県警吸血鬼対策課」の存在。

    神奈川県を舞台としている同作品では、実際の街をモチーフとして、吸血鬼のいる世界線のストーリーが展開されています。

     

    その中で「神奈川県警吸血鬼対策課」は、通称“吸対”と呼ばれており、下等吸血鬼の駆除や捕獲した吸血鬼の護送などを任されています。

     

    また、ロナルドをはじめとする民間の吸血鬼ハンターを取り仕切る役割も担っているため、ロナルドとも交流が。

     

    今回は「神奈川県警吸血鬼対策課」の中でも“エリート”と呼ばれている女性副隊長・ヒナイチについて詳しく紹介していきましょう。

    ヒナイチのプロフィール

    「神奈川県警吸血鬼対策課」に配属されているヒナイチは、同作品のメインヒロイン。

    アニメ内では、第2話「壁を叩いて殺せるか」にて初登場を果たしています。

     

    赤毛で前髪にアホ毛があるヒナイチは、小柄で可愛らしいキャラクター。

    可愛らしいだけでなく、警察学校を飛び級で卒業するほどの優秀さを兼ね備えており、史上最年少で副隊長を務めるエリートです。

     

    しかし「壁を叩いて殺せるか」にてドラルクのイケメンっぷりに騙されてしまい、自らドラルクの監視を神奈川県警に懇願。

    その後、ドラルクのザコっぷりに気付いてしまい、出世への道が一気に遠のいてしまいました。

     

    生真面目すぎて、ウブな一面も持っており、ロナルドがエロ本を読んでいる姿を目撃した際には、5時間にもわたって憤慨し続けたことも…。

     

    また、ドラルクの料理の腕に感激し、事務所の近くに置いておくとホイホイと呼び寄せられてしまいます。

    アニメの中でもヒナイチの食欲旺盛な姿が拝めるので、注目してみてくださいね。

    真面目なのに天然な一面も!ヒナイチの魅力がわかるストーリー3選

    小柄で可愛らしい見た目の反面、吸血鬼対策課の副隊長を務めているヒナイチ。

    戦闘力も強く、県警からの信頼も厚い彼女ですが、思わず「可愛い!」と視聴者をキュンキュンさせる一面も持ち合わせています。

     

    ここでは、ヒナイチのファンであれば抑えておきたいアニメ回をピックアップし、ヒナイチの魅力に迫っていきましょう。

     

    第2話「壁を叩いて殺せるか」

     

    「壁を叩いて殺せるか」は、アニメ上でのヒナイチ初登場アニメ回です。

    ヒナイチはザコ吸血鬼ドラルクの噂を聞きつけ、実態を把握しておこうとロナルドの事務所を訪れます。

     

    ロナルドはなんとかヒナイチとドラルクを会わせないように試行錯誤しますが、最終的にドラルクはヒナイチとご対面。

     

    「あー綺麗なうなじの女の子にガブっといきたい」などと言い出さないか心配していたロナルドを尻目に、ドラルクは「これは美しいお嬢さん。ロナルドくんがご無礼を」「お会いできて光栄ですよ」と言いながら、ヒナイチの手の甲にキス。

     

    その紳士的な姿に、それまで強気な態度だったヒナイチは一変。

    「ななななな、何をするこの吸血鬼がー!」と取り乱し、あたふたと事務所を後にします。

     

    正義感の強い一面と、ウブすぎるヒナイチの慌てる姿に視聴者は見事に引き込まれたようです。

     

    第3話「出世街道転落道」

     

    第2話「壁を叩いて殺せるか」にてまんまとドラルクに心を奪われたヒナイチは、「ドラルクをもっと観察したい」という下心から、ドラルクの監視を上司に申し出ます。

     

    ヒナイチの必死の説得の末、1日ドラルクを監視することになりますが、ドラルクはいつも通りちょっとしたことで砂になって、生き返ってを繰り返します。

     

    ドラルクはただのザコ吸血鬼ですが、ヒナイチはかなり思い込みが激しい性格。

    「奴は監視者の目を想定し、あえて弱さを演出して見せたのだ!」「街の人間に対してもか弱く装うのか、徹底しているな…」「ということは奴の狙いは、この街そのものの掌握!?」と1人でパニックになり、気づいた時には出世街道から転落。

    ヒナイチサイドの思想を思う存分楽しめる反面、予想がことごとく外れ、次第に応援したくなってしまうアニメ回です。

     

    第7話「Y談ダダンダンダンダダーン」

     

    ヒナイチの魅力を語る上で外せないのが「Y談ダダンダンダンダダーン」のアニメ回。

    「Y談ダダンダンダンダダーン」では、催眠術を操る高等吸血鬼・Y談おじさんが登場。

    催眠術を浴びると猥談しか話せなくなってしまうのですが、ヒナイチはまんまと催眠術にかかってしまいます。

    催眠術を浴びたヒナイチは、「チンチン!チンチンチンチン!」と下ネタしか話せない状態に。

    本人としては「貴様!私に何をした!?」と言っているつもりですが、ウブなヒナイチは猥談単語を「チンチン」しか知らないよう…。

    頬を赤らめつつ、鳴き声のように猥談単語を繰り返していました。

     

    ちなみにヒナイチはこの出来事がきっかけで、パニックになった時に「チーン!」と叫ぶクセが抜けないのだとか。

    語彙が少なすぎてウブなヒナイチは、多くの男性視聴者を虜にしているようです。

    『吸血鬼すぐ死ぬ』の2期制作決定!

    惜しまれつつも第1期の放送を終えた『吸血鬼すぐ死ぬ』。

    最終回放送直後、『吸血鬼すぐ死ぬ』の第2期の制作決定が発表されました。

    放送時期は未発表ですが、第2期にまつわる続報は同作品のTwitterや公式サイト、作者・盆ノ木先生のSNS等にて発表される見込みです。

    同作品の最新情報を早くゲットしたい方は、ぜひフォローしてみてくださいね。

     

    盆ノ木至先生公式Twitter

    https://twitter.com/bonnoki?s=21

    『吸血鬼すぐ死ぬ』公式Twitter

    https://twitter.com/johnwakawaii?s=21

    ヒナイチのグッズはculcolleにて発売!

    真面目でウブなヒナイチは、男性だけでなく女性から見ても可愛らしさを感じるキャラクター。

    自分の感情を素直に表せない“ツンデレ”の一面や、戦闘中の凛々しい姿など、知れば知るほど応援したくなること間違いなしです。

     

    アニメにてヒナイチの“沼”にハマった方に、ぜひチェックしてほしいのがculcolleでしかゲットできないオリジナルアクリルキーホルダーです。

     

    アクリルキーホルダーは、2月1日から15日までの約2週間、完全受注生産にて予約販売されている商品。

    ヒナイチをはじめとしてドラルクやロナルド、アルマジロのジョンなど、主要キャラクター6人がランダムで購入できます。

     

    クレープに目を輝かせている可愛らしいヒナイチをぜひゲットしてみてはいかがでしょうか。

     

    予約購入はコチラから

     

    ライター:カルコレ編集部 彅野アン

     

    <参考>

    『吸血鬼すぐ死ぬ』の公式アニメサイト

    ねとらぼ調査隊:「2021年秋アニメ」人気ランキングTOP31! 第1位は「吸血鬼すぐ死ぬ」【2021年最新投票結果】

     

    「吸血鬼すぐ死ぬ」関連記事

    ▶︎ハイテンション吸血鬼即死ギャグ作品『吸血鬼すぐ死ぬ』のあらすじや登場人物、人気の秘密を大公開!

    ▶︎『吸血鬼すぐ死ぬ』の主人公ロナルドの魅力や活躍エピソードをご紹介!イケメンヴァンパイアハンターだけど性格に難あり!?

    ▶︎『吸血鬼すぐ死ぬ』の主人公・ドラルクは1話で何回死ぬの!?ドラルクの魅力や活躍エピソードを大公開

    『吸血鬼すぐ死ぬ』のジョンの本名はとてつもなく長い!?アルマジロ・ジョンのプロフィールや活躍アニメ回、グッズ情報をご紹介

    ▶︎

    『吸血鬼すぐ死ぬ』の半田桃(はんだ とう)は重度のマザコンだった!ロナルドの天敵・半田のプロフィールや活躍アニメ回、グッズ情報を大公開