アニメ『SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)』作品紹介!あらすじやキャラクターを解説

2021年4月より、絶賛放送中のアニメ『SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)』。

『SSSS.DYNAZENON』は、特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原作に制作された、2次元と3次元の壁を取り払った新感覚アニメです。

この記事では『SSSS.DYNAZENON』を徹底解説!作品やキャラクターの魅力を余すことなくお伝えします。

 

INDEX

  • アニメ『SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)』とは?
  • アニメ『SSSS.DYNAZENON』のストーリー・あらすじ
  • 魅力的なキャラクターがアニメ『SSSS.DYNAZENON』を盛り上げる
  • アニメ『SSSS.DYNAZENON』の見どころ
  • 絶賛放送中!アニメ『SSSS.DYNAZENON』の今後が楽しみ!
  •  

     

    アニメ『SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)』とは?

    アニメ『SSSS.DYNAZENON』は、特撮ドラマのパイオニア・円谷プロダクションとアニメ制作会社・TRIGGER(トリガー)による完全新作アニメです。

    円谷プロが1993年に制作した特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原作に誕生したアニメ『SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)』の流れを汲む作品となっています。


    2018年にテレビ放送された『SSSS.GRIDMAN』にはもともと続編の計画はなく、監督やスタッフたちもそのつもりで物語を完結させました。

    しかし、ファンはもちろんキャストの声優・緑川光からも新作を望む声が届き、それが『SSSS.DYNAZENON』を誕生させるきっかけとなったのです。


    "『SSSS.GRIDMAN』の結末をなかったことにしたくない”、というスタッフたちの意向により、世界観、設定、登場人物は一新されています。

    そのため『SSSS.GRIDMAN』未視聴の方でも、『SSSS.DYNAZENON』から見始めても十分楽しむことができますよ!

    ネットでは放送中の『SSSS.DYNAZENON』にハマり『SSSS.GRIDMAN』→『電光超人グリッドマン』と制作と逆順序で作品を楽しむファンも多く見受けられました。



    アニメ『SSSS.DYNAZENON』のストーリー・あらすじ

    麻中蓬(あさなかよもぎ)は、ある日空腹により行き倒れていた謎の男、ガウマを助けます。

    この一件を発端に、ガウマは「命の恩人」として蓬に付きまとうように…。


    そんなある日、突如街に謎の巨大怪獣が出現。

    ガウマは怪獣たちを止めるため、巨大ロボット「ダイナゼノン」を起動しました。

    ガウマと蓬は、たまたまその場にいた南夢芽(みなみゆめ)山中暦(やまなかこよみ)飛鳥川ちせと共に、怪獣との戦いに巻き込まれていきます。

     

    タイトル『SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)』の「SSSS」の意味とは?

    タイトルについている『SSSS』は、Scarred Souls Shine like Starsを意味し、直訳すると「傷ついた魂は星のように輝く」という意味です。



    魅力的なキャラクターがアニメ『SSSS.DYNAZENON』を盛り上げる

    合体ロボット・ダイナゼノンを操るため、個性の異なるキャラクターたちが心を合わせるところも本作の魅力。

    『SSSS.DYNAZENON』に登場する主要キャラクターを簡単にご紹介します!


    ガウマ

    「怪獣使い」を名乗る謎の青年。

    ヤンキーのような見た目と言動ですが、礼節や信義を重んじる義理堅い一面を持ちます。

    ダイナゼノンの脚部になるダイナダイバーの操縦を担当。


    麻中蓬(あさなかよもぎ)

    フジヨキ台高校に通う一年生。

    幼いころに両親が離婚しており、自立するためアルバイトをしています。

    ダイナゼノンのコアユニットとなるメカダイナソルジャーの操縦を担当。


    南夢芽(みなみゆめ)

    蓬のクラスメイト。

    男子生徒を呼び出しては約束をすっぽかすという奇行を繰り返し、学校でも浮いた存在になっています。

    ダイナゼノンの飛行ユニットとなるダイナウイングの操縦を担当。


    山中暦(やまなかこよみ)

    自宅に引きこもりがちな33歳の無職男性。

    就職する意思がないわけではありませんが、やりたいことが見出せないこと、秘められた過去に囚われていることから、なかなか踏ん切りがつきません。

    ダイナゼノンの腕部となるダイナストライカーの操縦を担当。



    アニメ『SSSS.DYNAZENON』の見どころ

    原作や前作のファンはもちろん、新規ファンも次々と獲得している『SSSS.DYNAZENON』。

    多くの人を魅了する見どころを、3つ厳選してお伝えします!


    アニメスタジオTRIGGERによる映像美

    『SSSS.DYNAZENON』のアニメーションは、前作の『SSSS.GRIDMAN』に引き続きTRIGGERが制作しています。

    TRIGGERは、「キルラキル」「キズナイーバー」など魂に訴えかけるような作品を多く手掛け、ニッチなこだわりを追求するアニメ制作会社。

    TRIGGERが描くド派手な戦闘シーンや、生き生きとしたキャラクターの表情は、思わず見る人の心を掴みます。


    世界観に浸れる主題歌+ボイスドラマ

    OP主題歌にオーイシマサヨシが歌う「インパーフェクト」を、
    ED主題歌に内田真礼が歌う「ストロボメモリー」を採用。

    「情熱的なカッコよさ」で魅せるOPと「そっと誰かに寄り添う内なる強さ」が表現されたEDのコントラストが『SSSS.DYNAZENON』の世界観を的確に表現しています。

    また、YouTube「ぽにきゃんの公式チャンネル」では、監督・雨宮哲さんによる書きおろしボイスドラマを配信!

    ボイスドラマはアニメ放送翌日から2週間の限定公開となっており、配信日は以下の通りです。

    第1回 2021年4月3日~2021年4月17日

    第2回 2021年4月10日~2021年4月24日

    第3回 2021年4月17日~2021年5月1日

    第4回 2021年4月24日~2021年5月8日

    第5回 2021年5月1日~2021年5月15日

    第6回 2021年5月8日~2021年5月22日

    第7回 2021年5月15日~2021年5月29日

    第8回 2021年5月22日~2021年6月5日 

    第9回 2021年5月29日~2021年6月12日 

    第10回 2021年6月5日~2021年6月19日 

    第11回 2021年6月12日~2021年6月26日 

    第12回 2021年6月19日~2021年7月3日 

     

    個性的な怪獣たちにも注目!

    独特な配色とフォルムが魅力の怪獣たち。

    怪獣たちは、物体浮遊やワープ、爆発など、あらゆる能力を持っています。

    怪獣の重量感や動きは「着ぐるみであること」を意識して制作されており、特撮らしさを表現する大事な要素の一つです。

    また、よく観察すると前作『SSSS.GRIDMAN』に登場する怪獣の要素が含まれていることも多く、製作スタッフのこだわりが垣間見えます!



    絶賛放送中!アニメ『SSSS.DYNAZENON』の今後が楽しみ!

    アニメファンはもちろん、特撮ファンからも高く支持されている『SSSS.DYNAZENON』。

    かっこいいロボットや怪獣、テンションの上がるバトルシーンはもちろん、どこか影を持つキャラクターたちも魅力です。

    現在放送中のストーリーではまだ明らかになっていない謎も多く、今後の展開も楽しみですね!


    また、『SSSS.DYNAZENON』をきっかけに、前作『SSSS.GRIDMAN』や原作『電光超人グリッドマン』を見返してみるのも楽しみ方の一つ。

    グリッドマンの歴史をひもとき『SSSS.DYNAZENON』をさらに楽しんでみてはいかがでしょうか?

     

    ライター:カルコレ編集部 ごとうゆき


    (引用元)

    アニメ「SSSS.DYNAZENON」公式サイト
    アニメ「SSSS.GRIDMAN」公式サイト
    コミックナタリー 雨宮哲、長谷川圭一インタビュー
    Wikipedia「SSSS.DYNAZENON」
    株式会社トリガー 公式サイト
    アニメ「キルラキル」公式サイト
    アニメ「キズナイーバー」公式サイト

    『SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)』関連グッズ

     

    culcolleではTVアニメ『SSSS.GRIDMAN』コラボアイテムを発売中!