[WIND BREAKER/ウィンブレ]ボウフウリンの四天王・柊登馬(ひいらぎとうま)とは?これまでのストーリーや魅力、名言について(ネタバレあり)
今、人気急上昇中のコミック「ウィンドブレイカー」。
その主人公・桜遥(さくら はるか)が所属するボウフウリンの中でも四天王の1人である柊登馬。
ケンカの強さはもちろんのこと、主人公や他の1年生をまとめる面倒見の良い先輩です。
そんな柊登馬のこれまでの経歴や魅力、名言について紹介していきます。
INDEX
柊登馬(ひいらぎとうま)のこれまでのあらすじ
柊登馬の初登場は第1話。
桜遥と橘ことは(たちばなことは)が商店街で大勢のチンピラに絡まれており、バットを桜遥達に振り下ろす瞬間、目の前に現れるのでした。
「このまちでこんなもん振り回すことがどれほどのことか...わかってんだろうな!!?」
その言葉を皮切りに、他のボウフウリンのメンバーと共にチンピラを撃退するのでした。
風鈴高校の入学式当日では高校3年生ということもあり桜遥のクラスの指導役として任されますが、その際にボウフウリンの四天王の1人であることが明かされます。
そして桜遥に、前回の商店街のケンカで橘ことはが現場にいたことは黙っておくように念押しするのでした。(ボウフウリンの総代である梅宮一(うめみやはじめ)が橘ことはを溺愛しているため)
その後、柊登馬を筆頭に、桜遥、杉下京太郎(すぎしたきょうたろう)、楡井秋彦(にれいあきひこ)、蘇芳隼飛(すおうはやと)の5人で街のパトロールに向かうことになります。
そこで高架の向こうに異様な空気が流れているのを感じます。
力の絶対信仰である獅子頭連(ししとうれん)が仕切っているので、ここで問題を起こしてはいけないと説明しましたが、中学生の制服を着ている青年が獅子頭連に追いかけられているのを見過ごすわけにもいかず、杉下京太郎と桜遥は一緒に掟を破ってしまうのでした。
一瞬の出来事で2人を止めることができず梅宮一に報告する恐怖から胃が痛くなる柊登馬でしたが、「オレが最初に動くべきだった すまん」と反省するのでした。
そして今回の件を総代である梅宮一に報告している最中、獅子頭連の頭取である兎耳山丁子(とみやまちょうじ)が風鈴高校へと乱入してきます。
そして、ボウフウリンと獅子頭連の団体戦が決まるのでした。
後日、総代である梅宮一を筆頭に、桜遥、杉下京太郎、蘇枋隼飛、楡井秋彦、柊登馬の6人で獅子頭連の根城へと向かいます。
柊登馬の対戦相手は佐狐(さこ)。
佐狐とは同じ中学校で、いじめられていた佐狐を助けたのが柊登馬でした。
それ以降、佐狐は柊登馬に憧れ、ケンカを学び、将来は柊登馬がてっぺんを獲ることを望んでいました。
しかし、柊登馬は風鈴高校に入学して梅宮一をサポートすることに決めたと佐狐に告げ、「ついてこない方がいい」と突き放すのでした。
その出来事を佐狐はずっと恨んでいました。
試合が始まるといきなり佐狐の高速の蹴りが炸裂します。
なんとかガードして反撃を試みますが、柊登馬の攻撃は全く当たりません。
それどころか佐狐のスピードが更に上がり、蹴りが顔面に直撃するのでした。
壁際まで吹き飛ばされますが、桜遥の檄(げき)によって再び起き上がります。
その後は激しい打ち合いになりますが、徐々に柊登馬が優勢になります。
そして、「期待にこたえてやれなくてすまなかった」と過去の出来事を謝り、渾身の一撃を放ち、佐狐に勝利するのでした。
柊登馬と関わりのある人物
・佐狐(さこ)
獅子頭連の5本指に入るほどの実力者。
中学生の頃いじめられていたところを柊登馬によって助けられ、憧れを持っていましたが、柊登馬が風鈴高校への進学を決意したことによって決別。
素早い蹴り技が得意です。
・桜遥(さくら はるか)
本作の主人公。
困っている人がいたら助けてしまう性格です。
風林高校でトップになるために入学。
白と黒の髪色と、オッドアイの目を持っており、ケンカが強いです。
獅子頭連との試合では柊登馬に檄を入れるなど、次第に仲間意識を持ち始め、柊登馬からも信頼できる人物として一目置かれています。
・梅宮一(うめみや はじめ)
ボウフウリンの総代。
ケンカが強いだけではなく、何よりも仲間を大事にしています。
特に橘ことはを溺愛しており、柊登馬はいつも怒られないかビクビクしながら胃薬を飲んでいます。
柊登馬の魅力
柊登馬の魅力はなんと言っても「先輩としての安心感」です。
第1話での桜遥の前に現れたシーンではヒーローが登場したような印象を受けました。
また、桜遥や杉下京太郎などの1年生も、もちろんケンカは強いのですが柊登馬はケンカの強さ以上に安心感というのがあります。
これもボウフウリンの四天王に選ばれた由縁なのかもしれません。
また、普段は無口で堅気な部分も昭和の漢という感じがして非常にカッコイイです。
柊登馬の名言集
柊登馬の名言を3つ紹介します。
「このまちでこんなもん振り回すことがどれほどのことか...わかってんだろうな!!?」
第1話で桜遥と橘ことはを囲んでいるチンピラに放ったセリフです。
この後、柊登馬を含むボウフウリンのメンバーでチンピラを倒すのですが、窮地の時に駆けつけて仲間を助ける柊登馬がカッコイイです。
「本来ならオレがあいつとやるのが妥当だが 任せる」
第13話で桜遥に対して放ったセリフです。
本来であれば、柊登馬の実力からしたら獅子頭連の副頭取である十亀条(とがめじょう)と対戦するのが妥当ですが、因縁の相手である佐狐を倒すために桜遥に任せるのでした。
この時点で、桜遥の実力を認めた上で十亀条に勝てることを確信しているのが読み取れます。
「期待にこたえてやれなくてすまなかった」
第15話で佐狐に対しては放ったセリフです。
風鈴高校に進学する前、ずっと後ろを追いかけたいという佐狐に対して「ついてこない方がいい」と言い、突き放したことを謝るのでした。
普段はクールな柊登馬ですが、今までの佐狐に対しての思いやりが伺えます。
まとめ
今回はボウフウリンの四天王、柊登馬を紹介しました。
柊登馬は四天王としての強さもありますが、先輩だからこその安心感も兼ね備えていますよね。
柊登馬の他にもあと3人の四天王がいるので、今後の展開が楽しみです!
現在も「マガポケ」で大人気連載中で単行本も1巻と2巻が絶賛発売中なので、まだ見たことのない人は是非見てみてはいかがでしょうか。
ライター:カルコレ編集部 shoji suzuki
<参考資料>
Daiーblogネタバレ注意!!『WIND BREAKER』強さランキングを勝手に予想してみた!
わっとる情報局|【ウィンドブレイカー】最強キャラランキングTOP10|喧嘩が強いのはだれ?【ウィンブレ】
「WIND BREAKER」関連記事
▶︎[WIND BREAKER]風鈴高校のトップを目指す主人公・桜遥(さくらはるか)とは?経歴や魅力、カッコいい名言を紹介!
▶︎[WIND BREAKER]ボウフウリンの総代・梅宮一(うめみやはじめ)とは?経歴や魅力、名言についてご紹介!
▶︎[WIND BREAKER]獅子頭連の頭取・兎耳山丁子(とみやまちょうじ)とは?これまでのストーリーや魅力、名言について(ネタバレあり)
▶︎[WIND BREAKER]ボウフウリンの四天王・柊登馬(ひいらぎとうま)とは?これまでのストーリーや魅力、名言について(ネタバレあり)
▶[WIND BREAKER]データ収集の達人・楡井秋彦(にれいあきひこ)とは?これまでのストーリーや魅力、名言(ネタバレあり)[人気漫画ウィンブレ]
▶︎[WIND BREAKER]これまでに登場したキャラクター・登場人物一覧(ネタバレ注意)|ウィンドブレイカー
最新のアニメ・コミック情報・新商品情報をTwitterで配信中!
カルコレ公式Twitterでは、カルコレ通信の新着情報、カルコレでの新商品入荷情報など毎日情報発信中です⚡
ぜひフォローをお願いいたします!