『推しの子』星野ルビーの前世とは? プロフィールやアクアとの関係、名言も!

『推しの子』はアニメ化も決定している、週刊ヤングジャンプの看板作品の一つ。

そして物語を引っ張るメインヒロインとして読者から愛されているのが、星野 ルビー(ほしの るびい)です。本作のキーパーソン・星野アイ(ほしの あい)の娘として生まれた彼女は、どんなキャラクターなのでしょうか?

この記事では、星野ルビーの詳しいプロフィールや気になる前世、アクアとの関係などを徹底解説します。

INDEX

  • 『推しの子』星野ルビー(ほしの るびい)のプロフィール
  • 星野ルビーとアクアの関係
  • 星野ルビーの魅力
  • 星野ルビーの名言
  • まとめ
  •  

    『推しの子』星野ルビー(ほしの るびい)のプロフィール

    本名 星野 瑠美衣(ほしの るびい)

    年齢 16歳

    学校 陽東高校芸能科

    職業 アイドル(B小町メンバー)

    所属 苺プロダクション

    以上が、星野ルビーの基本情報です。
    ここからは、さらに詳しく彼女のプロフィールを解説します。

     

    前世は難病を患う少女だった

    星野ルビーは、かつてアイドルオタクの「さりな」という少女でした。さりなの推しは、アイドルグループ・B小町でセンターを務める星野アイ。

    しかしさりなは退形成生星細胞腫(たいけいせいせいせいさいぼうしゅ)という難病を患っており、アイの活躍を心の支えにしていたものの、12歳で短い生涯を終えてしまいます。

    しかし、次にさりなが目を覚ましたとき、彼女は大ファンだったアイの娘・星野ルビーに生まれ変わっていました!

    ルビーはさりなの記憶を全て持ったまま転生したため、アイの子供になれたことを大喜びします。ベビーカーに乗ったままオタ芸を披露するなど、赤ちゃん時代から赤ちゃんらしからぬオタクっぷりを見せつけ、アイの娘に転生した状況を楽しんでいました。

    ちなみに、星野ルビーの双子の兄・アクアの前世はゴローという産科医ですが、ゴローは研修医時代にさりなを担当したことがあり、2人は前世でも接点があります。

     

    アイドルを目指して奮闘

    母を亡くした星野ルビーは、成長するにつれて自分も母のようなアイドルになりたいと夢を抱くようになりました。しかし、全力でアイドルオーディションに挑戦しても、ことごとく落選。

    自分の実力不足だとルビーは落ち込みますが、落選した本当の理由は別にありました。実はアクアが裏工作を行い、事務所関係者に連絡を入れて勝手に審査を辞退していたのです。

    事実、ルックスにキャラクター・ダンススキルなど、ルビーはアイドルとして素晴らしい素質を持っていました。アクアも妹の才能は認めていましたが「もしもルビーがアイドルになって、母と同じ目に遭ったら…」
    と考えると不安で、どうしても素直に応援できなかったのです。

    しかし紆余曲折の末、ルビーは苺プロダクション所属のアイドルになり、母が所属していたグループ・B小町を再結成します。有馬かな(ありまかな)、MEMちょ(めむちょ)らメンバーも集まり、新生B小町として3人でアイドルデビューしました。

     

    B小町メンバーになった星野ルビー

    アイドルになる夢を叶えた星野ルビーは、活動実績が少ないながらも、地道な努力でコツコツと知名度を上げていきます。特に、ファーストライブでのステージは多くの注目を集め、新生B小町の人気を一気に向上させました。

    星野ルビーは母譲りの魅力をたくさん持っており、抜群のルックスと表現力で人を惹きつける才能があったのです。ただし、歌唱力だけは母の血を受け継がなかったようで、音痴なことを理由にセンターの座はかなに託しています。

    今では、YouTubeのチャンネル登録者数も2万人に届きそうなところまできており、国民的アイドルになることが期待されている新生B小町。

    ルビーは、着実に大きく育っているグループに手応えを感じながら、母が立てなかった武道館のステージでコンサートを開催することを目標にしています。

     

     

    星野ルビーとアクアの関係

    双子として生まれ、何だかんだいつも仲が良いルビーとアクア。
    ここからは、そんな兄妹の関係性を深掘りします!

    ゴローはさりなの初恋の相手

    本作の第36話では、ルビーが初恋について語るシーンがあります。

    星野ルビー(さりな)の初恋の相手は、アクアの前世であるゴローでした。

    転生前は、同じ病院にいた医師のゴローと患者のさりな。さりなはゴローに淡い恋心を抱きつつも気持ちを隠し、冗談ぽく「結婚して!」と言いながら抱きつくのが精一杯のアピールでした。

    それをゴローは完全に受け流していましたが、このときゴローから言われた「アイドルになったら推す」という言葉が、今でも星野ルビーのパワーの源になっています。

    「かつての初恋の相手が、今では双子の兄」という設定は、何だかドキドキしますよね!

    しかし、星野ルビーとアクアは自分に前世の記憶があることをお互いに明かしていないため、彼女は兄の前世がゴローだと気づいていません。

    ゴローの死をきっかけに真実を知る

    ゴローは謎の人物に殺されてから、死体がなかなか発見されず、行方不明者として扱われていました。

    しかしMV撮影でルビーたちが宮崎県を訪れた際、偶然にもゴローの白骨死体を発見! 星野ルビーはゴローに思いを寄せていたこともあり、彼の死に大きなショックを受けます。

    するとどこからか不思議な少女が現れ、犯人は2人組であること、片方はアイを殺したことをルビーに告げました。

    その後、アクアがずっと母を殺した黒幕を探していたことを知り、同時にその黒幕が芸能界にいることも察したルビー。

    彼女はゴローと母を殺した人物を見つけ出して復讐するため、まずは芸能界でのし上がろうと一層アイドル活動に力を注ぐようになります。

     

    アクアに対してブラコン気味

    アクアは「妹が心配だから」という理由で彼女のアイドルオーディションを妨害したり、同じ高校を志望したり……と重度のシスコンを患っています。

    普通の妹ならこれだけ兄に付きまとわれると拒絶反応を見せそうですが、星野ルビーは兄のシスコン行動について特に不満は抱いていないようです。というのも、星野ルビーもアクアに対してブラコン気味なところがあるから。

    アクアほど重症ではないためあまりフィーチャーされませんが、兄が活躍する番組を逐一チェックしたり兄の交際相手に口出ししたりと、実は星野ルビーもかなりのブラコンなのです。

    また、転生者である2人は赤ちゃん時代から言葉が話せましたが、流暢に話せることは大人たちの前では隠していました。そのため乳児期はお互いが唯一の話し相手となり、そこで強い絆が育ったこともシスコン・ブラコンの関係が生まれた理由かもしれません。

     

     

    星野ルビーの魅力

    アイドルとして多くの人を魅了する星野ルビー。
    ここでは、星野ルビーの魅力やかわいいと言われるポイントを紹介します。

    天真爛漫な性格

    周囲の空気を読んで即座に嘘をつく母、冷静に相手の動向を読んで動く兄とは違い、星野ルビーは心の赴くまま素直に行動する天真爛漫な性格をしています。

    また、かなからも「顔だけはいい」といわれるほど、抜群のルックスを持っているルビー。華がある容姿にちょっぴりおバカな性格のギャップこそ、彼女の最大の魅力といえるでしょう。

    天真爛漫なルビーは、しっかり者のアクアやかなに世話を焼かれることも多く、彼女が「愛されキャラ」の素質も持っていることがわかります。

    シリアスなシーンも多い『推しの子』ですが、ルビーの明るさで空気が和むこともよくあり、本作において貴重なムードメーカー的存在です。

    オタク全開なところもかわいい

    前世がアイを推すアイドルオタクだっただけあり、今なおオタクの信念を持ち続ける星野ルビー。

    テレビにアイが出ていると興奮して早口で喋りまくる、アイのアイドルとしての能力をかなり細かく分析するなど、アイのこととなるとルビーは「美少女」から「ただのアイドルオタク」になります。

    オタク活動でテンションが最高潮に達しているルビーは、いつも以上に目がキラキラしてかわいく、好きなものに夢中になる彼女にきゅんとする読者も少なくありません。

    ただし、オタクではあるもののアイドルの嘘を見抜く力はなく、うがった見方をすることなくアイドルが見せる虚像に熱狂するタイプです。

    人を惹きつけるダンス

    今でこそキレのあるダンスが売りの星野ルビーですが、幼稚園のお遊戯会で初めてダンスを披露することになった際は、ちっとも上手に踊れませんでした。

    前世のさりなは病弱だったため少し動くだけでしんどくなることが多く、そのときの記憶を持って生まれたルビーは、思いきり体を動かすことに抵抗があったのです。しかし、アイの優しい指導のおかげで星野ルビーはトラウマを克服し、自由に踊る楽しさを知りました。

    今では誰よりも楽しそうにダンスをする姿がファンを惹きつけて離さず、星野ルビーの魅力の1つになっています。

     

     

    星野ルビーの名言

    名言だけでなく「迷言」も多いのが、星野ルビーのセリフの特徴。
    ここでは、ルビーが言った名セリフを紹介しましょう。

    「オタク全員が持ち回りで肝臓をアイに捧げてそれを売って…」

    お金に困っているアイを見た星野ルビーのセリフです。

    「肝臓を売ってお金を作ろう」というとても過激な案ですが、生粋のアイドルオタクである星野ルビーが、どれほど強くアイのことを思っているかがわかる言葉でもあります。

    ちなみにこの提案は、即座にアクアから「お前の考えが世も末」と突っ込まれて頓挫しました。

    私とアイドルやりませんか?

    有馬かなを新生B小町に誘ったときの星野ルビーのセリフです。すがすがしいほどに直球な言葉は、星野ルビーの性格をよく表しています。

    この言葉を受けたかなは誘いを断ろうと考えつつも、あまりにも真っすぐかつ才能に溢れる星野ルビーに可能性を感じて、即答できませんでした。

    その後、かなはアクアの説得もあり、無事に新生B小町に加入します。

    重曹を舐める天才子役…?

    かなの異名「10秒で泣ける天才子役」を、星野ルビーが言い間違えてしまったときのセリフです。ちょっと抜けたルビーならではのセリフは、読者に強烈なインパクトを与えました。

    結果、重曹というフレーズはかなの愛称となり、今では「重曹ちゃん」と呼ばれるまでに浸透しています。

     

    まとめ

    『推しの子』のムードメーカー、星野ルビーについて紹介しました。

    病弱でつらいことも多かった前世や、目の前で母を殺された転生後など、星野ルビーの人生は決して順風満帆ではありません。

    しかし、持ち前の明るさであらゆる困難を乗り越えるルビーは、かわいいのに逞しく、とても魅力的です。

    今後、新生B小町が国民的人気アイドルになれるのかも気になるところですね!

     

    ライター:カルコレ編集部 ごとうゆき

     

    <参考資料>
    アニメ『【推しの子】』公式サイト
    【推しの子】原作公式サイト

     

    「推しの子」の過去記事をチェック!

    『推しの子』の魅力や登場キャラ、最新話情報を徹底解説!もしも推しの子どもに転生したら…累計300万部突破の注目作品!
    『推しの子』星野アイの過去や死亡理由は?プロフィール、名言、魅力を解説
    『推しの子』有馬かなのプロフィールを紹介!「重曹ちゃん」の由来とは?


     

    最新のアニメ・コミック情報・新商品情報をTwitterで配信中!

    カルコレ公式Twitterアカウント

    カルコレ公式Twitterでは、カルコレ通信の新着情報、カルコレでの新商品入荷情報など毎日情報発信中です⚡

    ぜひフォローをお願いいたします!