アニメ化から20年経っても人気の名作マンガ『ぴちぴちピッチ』の魅力とは?2021年連載開始の新章のあらすじや最新情報も大公開!

2002年8月から少女漫画雑誌『なかよし』(講談社)にて連載され、2003年にはテレビアニメ化を果たしている『ぴちぴちピッチ』(講談社)。

当時主人公たちと同世代だった子供たちは成人し、現在では働き盛りの世代に差し掛かっています。


しかし『ぴちぴちピッチ』は2021年から新連載をスタートさせ、現実の世界と同じように時間を進めていたことをご存知でしょうか。

本記事では『ぴちぴちピッチ』世代ド真ん中だった人や、これから過去の名作マンガを読み返そうとしている人向けに、登場人物やあらすじ、最新情報をご紹介。

今からでも親子で楽しめる『ぴちぴちピッチ』の魅力を詳しく解説していきます。

INDEX

  • 『ぴちぴちピッチ』ってどんな物語?
  • 『ぴちぴちピッチ』の登場人物&主要キャラクター
  • 『ぴちぴちピッチ』が今も20〜30代女性に人気の秘密とは
  • 『ぴちぴちピッチ』を今から楽しむには?
  • 【最新情報】『ぴちぴちピッチ』の続編が2021年から連載開始!
  • まとめ
  •  

     

    『ぴちぴちピッチ』ってどんな物語?

    『ぴちぴちピッチ』は2002年8月から2005年3月まで少女漫画雑誌『なかよし』にて連載されていたコミック。

    “ぴっち”の愛称で親しまれており、同世代に連載されていた作品としては『東京ミュウミュウ』や『新⭐︎だぁ!だぁ!だぁ!』『娘。物語』などが有名です。

     

    同作の作者である花森ぴんく氏は、2000年に「第31回なかよし新人まんが賞」にて準入賞を果たし、「ミス・ダイエッター☆ヒロイン」にてデビュー。

    その後『ぴちぴちピッチ』をはじめとして『おえかき☆パステル』や『ゆめゆめ☆ゆうゆう』『サファイヤ リボンの騎士』といった数多くの少女向けマンガを生み出しています。

     

    また、2020年11月に公開された『おジャ魔女どれみ』の続編にあたる『魔女見習いをさがして』の公開記念として、花森氏はおジャ魔女の仲間たちとるちあがコラボしているイラストを公開。

    当時のファンたちが沸き立つコラボイラストに好評の声が上がっていました。

    ここでは『ぴちぴちピッチ』を読んだことがない人や、あらすじを思い出したい人に向けて内容をご紹介。

    『ぴちぴちピッチ』の冒頭の内容をじっくり紹介していきます。

     

    『ぴちぴちピッチ』のあらすじ

     

    『ぴちぴちピッチ』の主人公は、マーメイドプリンセスである七海るちあ(ななみ るちあ)。

    るちあはある日、海で溺れかけていた少年・堂本海斗を助けるために、自分の真珠を託してしまいます。

     

    しかしその7年後、るちあの真珠がないことで海の世界が荒れてしまい、真珠を取り戻すために地上の世界で生活することに。

    無事当時の少年・海斗には再会でき、真珠を持っていることも確認できましたが、るちあは人魚という立場があります。

     

    人魚であることを人間に話すと、泡となって消えてしまう。

    しかし真珠は返してもらわないといけない…。

     

    さらにるちあはマーメイドプリンスとしての責任を抱えつつ、海斗への恋心を募らせていきます。

     

    全7巻の漫画には、るちあの恋の行方や、海の世界を救うための奮闘っぷりがたっぷりと描かれています。

    話数を重ねるごとに増えていく仲間たちの恋の行方や、切ないラブストーリーも同作の見どころとなっています。

     

    また、同作の魅力は魔法少女や戦隊少女ものの作品に似て似つかず、“歌”が武器になっている点。

    連載開始当初は武器を持つ敵も登場していましたが、基本的にるきあ達は歌声で敵と対峙し、マーメイド特有の可憐な歌声で戦闘します。

     

    武器を持たず、マーメイドらしく華麗な戦い方をするため、子供達の憧れの的として評価を得ていました。

    『ぴちぴちピッチ』の登場人物&主要キャラクター

    同作にはるちあの他にも、マーメイドプリンスが多数登場します。

    ここでは、るちあとともに海の平和を守るマーメイドプリンスや、地上での仲間たちを紹介していきましょう。

     

    七海 るちあ(ななみ るちあ)

     

    るちあは、北太平洋の国のマーメイド王女。

    ピンクの真珠の持ち主ですが、海斗を助ける際に真珠を預けてしまいます。

     

    7年後に海斗とは再会できましたが、募る恋心を打ち明けることができず、切ない恋模様が描かれます。

     

    慌てん坊で失敗ばかりしますが、天真爛漫で一途なため、周囲から愛されているキャラクター。

    また、るちあは真珠を持っていない期間が長かったため、真珠があってもマーメイドの中ではズバ抜けて音痴の可愛らしい一面もあります。

     

    宝生 波音(ほうしょう はのん)

     

    波音は、南大西洋を領土としているマーメイド国の王女。

    るちあが海斗に恋をしたときにはキツくあしらっていますが、のちに波音も音楽教師・海月太郎に一目惚れします。

    裏では“太郎ちゃん”と呼んでおり、恋に盲目な一面も。

     

    波音は南大西洋の国が滅ぼされ、他のマーメイドプリンスを集めるために人間界にやってきます。

     

    洞院 リナ(とういん りな)

     

    リナは北大西洋のマーメイドプリンス。

    長い黒髪とクールな見た目が特徴ですが、言動は男性寄りで男子の制服を着ています。

     

    メインキャラ3人の中ではラストの加入になりますが、クール系キャラクターのため、読者の中でも人気が際立っています。

     

    また、物語が進むにつれて、リナにも想い人が現れます。

    好きな人の前でだけ照れたり、女の子っぽい仕草をするようになり、可愛らしいギャップの虜になる読者も多かったようです。

     

    ヒッポ

     

    ヒッポは、るちあ達のお目付役として人間界に来たペンギン姿の聖獣・ヒッポカンポス。

    ただペンギンの姿は仮の姿なので、強い衝撃を与えると金髪の美少年に変身します。

     

    るちあ、波音、リナのお目付役ですが、食い意地が人一倍あり、だらしない一面も垣間見えています。

     

    堂本 海斗(どうもと かいと)

     

    海斗は7年前、るちあに助けてもらった人間界の少年。

    サーフィンを得意としており、るちあと再会した際にも海辺でサーフィンを楽しんでいました。

     

    7年前の海難事故のことはよく覚えており、その時助けてもらった人魚(るちあ)のことを想っています。

    『ぴちぴちピッチ』が今も20〜30代女性に人気の秘密とは

    『ぴちぴちピッチ』は2002年に連載がスタートしており、2022年で連載20周年を迎えます。

    20年経つ現在でも同作の人気は根強く、定期的にコラボグッズが発売されるなど、話題に上がっている作品です。

    ここでは『ぴちぴちピッチ』がなぜ長年にわたって人気を博しているのか、その秘密を探っていきましょう。

     

    1番は根強いファンの後押し!

     

    同作をリアルタイムで読んでいた世代は、現在20代後半〜30代前半に差し掛かっています。

    そのため、現在になって幼少期見たアニメや漫画を読み返したり、『なかよし』の原画展などで作品を思い出すケースが多いよう。

    幼少期の懐かしい思い出として『ぴちぴちピッチ』を思い出し、現在でも作品愛を強めているケースがあるようです。

     

    また、ここ数年で同作がモチーフになった雑貨やコラボ商品が多数販売されています。

    マーメイドがモチーフになっているため、オトナ女子でも日常生活で使いやすい仕様になっています。

    そのため、普段使いできるアイテムとして生活に同作の雑貨を取り入れる人が多く、根強い人気を誇っているようです。

     

    切ないラブストーリーに共感!

     

    同作の大きな特徴として挙げられるのは、登場人物ほぼ全てに“恋愛”が絡んでいるということ。

    るちあと海斗の恋をはじめとして、波音と音楽教師・海月太郎、ヒッポとユーリなど、様々な組み合わせで恋愛が発展します。

     

    しかしメインとなってくるキャラクターは、いずれもマーメイド。

    “マーメイドであることを打ち明けたら泡となって消えてしまう”という切ない掟に、何度も涙を呑むことになります。

     

    叶いそうで叶わない恋模様を描いた同作に、当時の読者達は心を奪われていたようです。

    『ぴちぴちピッチ』を今から楽しむには?

    『ぴちぴちピッチ』は単行本全7巻で完結しているため、漫画本を入手することは簡単にできます。

     

    しかし中には、今から書籍を購入するのに躊躇する人も多いのではないでしょうか。

    その場合には、漫画のサブスクリプションを利用すると良いでしょう。

     

    現在では「コミックシーモア」
    https://www.cmoa.jp/title/119400/

     にて無料立ち読みや購入が簡単にできますよ。

     

    ただアニメ版『マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ』の放映は、現在どのサブスクリプションにも掲載されていません。

     

    アニメの視聴をする場合は、お近くのレンタルビデオ店などで探してみてくださいね。

    【最新情報】『ぴちぴちピッチ』の続編が2021年から連載開始!

    るちあが主人公の『ぴちぴちピッチ』の連載終了から16年経った2021年。

    今年8月から『なかよし』にて『ぴちぴちピッチ』の続編『マーメイドメロディーぴちぴちピッチaqua』が連載スタートしています。

     

    16年ぶりに復活した同作に当時のファン達は感極まっており、ネット上では「ぴちぴちピッチの続編が出るなんて!おめでとうございます!」「娘のるちあちゃん可愛いー!人魚を好きになったきっかけのアニメだから続編本当に嬉しいです!」「ぴちぴちピッチ続編あるのか!子供の頃めっちゃ見ていたから懐かしいなあ」といった声が続出。

    たちまち当時のファン達の間で、話題の作品として周知されました。

     

    続編『マーメイドメロディーぴちぴちピッチaqua』は、るちあの娘・るきあが主人公となった物語。

    るちあと海斗の娘であるるきあは、17歳の目前に両親が出会った街に引っ越すことに。

    そこでサーファーの黒砂くんに出会いますが、あまりの性格の悪さにヤキモキ…。

    しかし、るきあは物語が進むにつれて黒砂くんのことが気になり始めます。

     

    続編には『ぴちぴちピッチ』に登場したるちあをはじめとして、リナや波音が登場し、当時のファン達を大いに沸かせています。

    当時を思い出す小ネタも散りばめられているため、続編から読み始めても楽しめるストーリーになっていますよ。

    まとめ

    淡い恋心や切ないマーメイドと人間の恋を描いた『ぴちぴちピッチ』。

    現在では当時の読者たちが20代後半〜30代前半に差し掛かっており、この世代に向けたコラボ商品やイベントが数多く展開されています。

    また、2021年8月から16年ぶりとなる続編『マーメイドメロディーぴちぴちピッチaqua』も連載開始されているため、同作の人気は鰻登り。

     

    来たるコラボ商品やイベントに向けて、今から同作の復習をしてみてはいかがでしょうか。

     

    ライター:カルコレ編集部 彅野アン

     

    〈参考〉

    『なかよし』60周年記念公式サイト

    『なかよし』公式サイト

     

    少女漫画雑誌「なかよし」連載作品関連記事

    なかよしに掲載された人気漫画10選!20~30代ならピンとくる懐かしい作品まとめ|少女漫画雑誌「なかよし」が生んだ名作

    『美少女戦士セーラームーン』25周年記念!最新情報まとめ2021|現代の小学生からも人気!親子で楽しめるアニメ

    『東京ミュウミュウ』とは?過去シリーズやキャラクター、最新アニメ化情報まとめ!2022年にアニメ『東京ミュウミュウ にゅ~♡』放送決定

    ▶︎“戦わない”魔法少女アニメ『おジャ魔女どれみ』はなぜ人気?20年経っても色褪せない名作の魅力やあらすじを大公開!

    『はたらく細胞』人気の秘密とは?ブラックとの違いや登場キャラクター、スピンオフ作品をご紹介

    『怪盗セイント・テール』2021年最新情報!作品概要や続編、動画配信情報、コラボグッズまとめ

     

    最新のアニメ・コミック情報・新商品情報をTwitterで配信中!

    カルコレ公式Twitterアカウント

    カルコレ公式Twitterでは、カルコレ通信の新着情報、カルコレでの新商品入荷情報など毎日情報発信中です⚡

    フォローをお願いいたします!