銀河英雄伝説とは?あらすじやキャラクター、名言、作者情報を紹介|アニメ続編公開が待ち遠しい!

累計発行部数1500万部を超えるベストセラー小説『銀河英雄伝説』。

本作はアニメ、漫画、舞台化などメディアミックスも盛んで、2020年9月にはアニメ続編の制作決定が発表され話題を集めました。

今回は、作品発表から約40年が経過しても愛され続ける『銀河英雄伝説』のあらすじや名シーンを解説し、作品の魅力に迫ります。

INDEX

  • 『銀河英雄伝説』とは?作品概要とあらすじをチェック!
  • 『銀河英雄伝説』の主要キャラクター
  • 『銀河英雄伝説』の原作者・田中芳樹(たなかよしき)さんとは?
  • 名シーンを思い出す!『銀河英雄伝説』の名言3選
  • 『銀河英雄伝説』は時代を超えて愛されるロングセラー作品
  •  

     

    『銀河英雄伝説』とは?作品概要とあらすじをチェック!

    『銀河英雄伝説』は、銀河系を舞台とした壮大なスペースオペラ小説です。

    まずは、作品概要とあらすじをチェックしましょう!

     

    『銀河英雄伝説』の作品概要

    『銀河英雄伝説』とは、田中芳樹(たなかよしき)先生によるSF小説です。

    物語は1982年から1987年にかけて書き下ろされた本編10巻と、本編の過去を描く外伝5巻から構成され既に完結を迎えています。

    なお、この巻数は東京創元社から出版された書籍の情報であり、版によっては巻数が異なる場合があるため注意が必要です。

    本作は、発売当初から爆発的な売り上げを記録したわけではありませんでしたが、3巻発売を機に人気が出始め、その後何度も増刷される人気作品となりました。

    ファンからは「銀英伝(ぎんえいでん)」という略称で親しまれ、中国語、韓国語、英語などに翻訳され世界中で発売されています。

     

    『銀河英雄伝説』のあらすじ

    物語の舞台は今から数千年も先の未来世界。

    宇宙に進出した人類は皇帝と貴族が支配する「銀河帝国」と、民主主義を掲げる「自由惑星同盟」という二大陣営に分かれ、長期戦争を続けていました。

    150年間にも及ぶ戦争はすっかり膠着し一向に終結する気配を見せませんでしたが、宇宙暦8世紀末、ラインハルトとヤンという革命的英雄が両陣営に現れ、停滞していた戦争に大きな動きをもたらします。

    銀河帝国で「常勝の天才」と呼ばれるラインハルトと、自由惑星同盟で「不敗の魔術師」と呼ばれるヤンは、軍を率いて何度も激突し互いに勝利を求めますが…。

    『銀河英雄伝説』の主要キャラクター

    一筋縄ではいかない個性的なキャラクターが多いことも『銀河英雄伝説』の魅力です。

    ここからは、本作に登場する主要キャラクターを紹介します。

     

    ラインハルト・フォン・ローエングラム

    銀河帝国側の主人公。

    下級貴族出身ですが圧倒的な軍事的才能を持ち、20歳の若さで上級大将・伯爵の地位を掴みます。

    最愛の姉・アンネローゼを皇帝の寵姫として奪われた経験から銀河帝国を憎んでおり、銀河帝国を打倒して銀河統一を果たすことを志すようになりました。

    安全な場所から指揮をとり兵士だけを死地へ向かわせる権力者を嫌い、戦場では自ら最前線に立ち陣頭指揮をふるうことにこだわります。

    ちなみに、華やかな金髪とアイスブルーの瞳を持つ美青年ですが「容姿は自ら勝ち獲ったものではない」という理由から、本人には自分の容姿を誇る気持ちが一切ありません。

     

    ジークフリード・キルヒアイス

    ラインハルトの親友であり側近。

    ラインハルトの姉・アンネローゼとも親交があったため、アンネローゼが皇帝の後宮に召された際は大きなショックを受けました。

    ラインハルトと共にアンネローゼ簒奪という野望を抱いたジークフリードは帝国軍幼年学校へ進学し、帝国軍所属後はラインハルトの副官として非凡な才能を発揮します。

    ラインハルトとは正反対の温和で優しい性格をしており、幼少期からよく他人と衝突するラインハルトの緩衝材のような役割を担ってきました。

     

    ヤン・ウェンリー

    自由惑星同盟側の主人公。

    歴史研究家を志していましたが両親を亡くして無一文になり、学費に困る幼少期を送ります。

    無料で歴史が学べるという理由で同盟軍士官学校に入学するも戦争に対しては否定的で、同盟軍所属後も10年で退役し退役軍人年金を貰うことだけを目標にしていました。

    しかし惑星エル・ファシルから300万人の民間人を救出したことにより軍人として一躍注目され、本人の思いとは裏腹に軍人として評価されていきます。

    敵味方に捕らわれない柔軟な感性を持ち、敵であっても立派な人物であれば敬意を払える一方で、味方であっても傲慢な人物に対しては辛辣な言葉を投げかけることも珍しくありません。

     

    ユリアン・ミンツ

    元戦争孤児で、戦災遺児を軍人の家庭で養育する法律「トラバース法」により、ヤンの被保護者となった少年。

    物語開始当初は軍に所属していませんでしたが、後にヤンに憧れ軍人となります。

    ヤンを見て育ったためか軍事に関するマルチな才能を有しており、軍所属前より要人から一目置かれていました。

    真面目で人当たりのいい性格のため周囲から「優等生」というイメージを持たれますが、尊敬するヤンのこととなると突然感情的になり相手を驚かせることも。

    『銀河英雄伝説』の原作者・田中芳樹(たなかよしき)さんとは?

    小説『銀河英雄伝説』を執筆したのは作家の田中芳樹さんです。

    1952年10月22日生まれの田中さんは学習院大学を卒業後、李家豊(りのいえゆたか)という名前で小説を書き始めます。

    1978年、雑誌「幻影城」に応募した小説『緑の草原に…』が小説部門新人賞を獲得し作家デビュー。

    1982年には現在のペンネーム・田中芳樹に改名し『銀河英雄伝説』シリーズを発表します。

    『銀河英雄伝説』は異例の大ヒットを記録し、1988年には優秀なSF作品に贈られる星雲賞日本長編部門を受賞しました。

    その後も『創竜伝』や『アルスラーン戦記』など多くの名作を発表しています。

    また、パソコンやワープロなどの機械に弱く、現在に至るまで原稿は全て手書きで執筆しているそうです。

    名シーンを思い出す!『銀河英雄伝説』の名言3選

    人間の核心に迫る名言が多いことでも知られる『銀河英雄伝説』。

    この項目では、キャラクターの個性が光る3つの名言を紹介しましょう。

     

    「思うのは自由だが、言うのは必ずしも自由じゃないのさ」

    言いたいことを飲み込んだヤンのセリフです。

    ヤンだって人間なので政治に不満を持つこともありますが、軍人として生きる以上、個人的な政治批判は許されません。

    誰だって大人になると立場に応じた言動を求められ、思っていることとは異なる発言を強いられる場面もありますよね。

    ヤンのこの発言に、思わず共感してしまう人も多いのではないでしょうか?

     

    「実力なきものは滅びるしかないのだ。当然だろう」

    第六艦隊を撃破したラインハルトのセリフです。

    この発言は確かに勝負事の本質ではあるものの、0か100かでしか物事を見ることができないラインハルトの性格がよく表れた言葉でもあります。

    ラインハルトは今すぐ役に立つかどうかだけで結論を出すことが多く、アンネローゼからは「1光年以下の単位の出来事に興味がない」と評されました。

     

    「死ぬ覚悟があれば、どんなひどいことをやってもいいと言うの?」

    ヤンの友人、ジェシカ・エドワーズのセリフです。

    さらにジェシカは「暴力によって、自ら信じる正義を他人に強制する人間は後を絶たないわ。」と続け、軍人に対して平和と自由の回復を訴えました。

    しかしこの言葉を受けた軍幹部はジェシカに大激怒。

    その場で彼女を殺害し、市民と軍の溝をさらに深める結果へと繋がってしまいます。

    『銀河英雄伝説』は時代を超えて愛されるロングセラー作品

    一つの戦争を軸に、銀河帝国と自由惑星同盟という二つの視点から物語が進行する『銀河英雄伝説』。

    戦争に対し全く異なる考え方、姿勢を示すラインハルトとヤンですが、だからこそお互いの個性が際立ち物語を面白くしています。

    スペースオペラと歴史小説を融合させた『銀河英雄伝説』は、人間関係や政治問題、戦略術などが緻密に書かれ、普段あまり本を読まない人でもスラスラ読めること間違いなし!

    続編アニメの制作も決定し、ますます盛り上がりを見せている『銀河英雄伝説』から今後も目が離せません。

    アニメ続編の公開はいつ?放送日は?

    2020年9月に制作発表されたアニメ続編ですが、詳細な公開日、放送日は発表されていません。(2021年9月時点)

    公式ホームページの他、Twitter公式アカウントで、随時最新情報が発信されていますので、チェックやフォローをオススメします。

     

    Twitter公式アカウント

    銀河英雄伝説DieNeueThese (@gineidenanime)

    【公式】ノイエ銀英伝 情報局 (@gineidendnt_pr)

     

    ライター:カルコレ編集部 ごとうゆき

     

     

    <参考>

    アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」公式サイト

    らいとすたっふ作家紹介「田中芳樹」

    田中芳樹「『銀河英雄伝説』創元SF文庫版に寄せて」

     

    カルコレ堂書店オススメ記事📚

    この夏休みに親子で一緒に読みたい「人気シリーズ漫画」書店員オススメ7選|子どもとのおうち時間の過ごし方

    YouTuberヒカルが紹介したおすすめ漫画5選を徹底解説|ヒカルファン歴10年の筆者が厳選!

     

    「銀河英雄伝説」関連記事

    銀河英雄伝説とは?あらすじやキャラクター、名言、作者情報を紹介|アニメ続編公開が待ち遠しい!

    『銀河英雄伝説』の原作者、田中芳樹(たなかよしき)先生とは?エピソードやおすすめ作品を紹介!

    『銀河英雄伝説』不敗の魔術師ヤン・ウェンリーとは?プロフィールや性格、名言を紹介!

    ▶︎『銀河英雄伝説』ジークフリード・キルヒアイスとは?プロフィールや性格、名言を紹介!

    『銀河英雄伝説』常勝の天才ラインハルト・フォン・ローエングラムとは?プロフィールや性格、名言を紹介!

    最新のアニメ・コミック情報・新商品情報をTwitterで配信中!

    カルコレ公式Twitterアカウント

    カルコレ公式Twitterでは、カルコレ通信の新着情報、カルコレでの新商品入荷情報など毎日情報発信中です⚡

    ぜひフォローをお願いいたします!