『東京リベンジャーズ』タケミチの唯一の彼女・ヒナ(橘日向)、死因は?物語のヒロインのプロフィールや名言も徹底考察!(ネタバレあり)

アニメ『東京リベンジャーズ』の、ヒナこと橘日向(たちばな ひなた)。花垣武道(はながき たけみち、通称タケミチ)の人生で唯一の彼女で、可憐ながらも芯のある女性として描かれています。
タケミチはヒナの死亡を回避するためにタイムリープするので、物語の中でも超重要人物です。
凛々しいヒロイン・ヒナについて、プロフィールから内面まで徹底的に考察します!

 (※注意!『キャラクターブック 天上天下』と原作コミックス13巻までのネタバレを含みます)

INDEX

  1. 橘日向(たちばな ひなた)のプロフィール、死因は何?
  2. アニメのヒナ役は可愛い声優・和氣あず未(わき あずみ)
  3. 7月公開の実写映画では今田美桜(いまだ みお)が好演
  4. 弟・橘直人(たちばな なおと)は、姉を救うため警察官に
  5. 東卍(トーマン)総長・マイキーもビンタする強さ
  6. 告白したのはヒナから⁉ 彼氏・タケミチとの関係
  7. タケミチをいつも応援する、ヒナならではの名言とは?

 

橘日向(たちばな ひなた)のプロフィール、死因は何?

ヒロイン・橘日向のプロフィール

橘日向のプロフィールは以下の通りです。

身長:153cm
体重:秘密
年齢:14歳(過去)・26~27歳(未来)
誕生日:1991年5月21日
星座:ふたご座
血液型:A型
特技:ピアノ
尊敬する人、憧れの先輩:お母さん・ヘレンケラー
苦手な人、怖い人:話が長い時のお父さん
夢:看護師 

肩に付く程度の髪の長さで「おかっぱ頭」のような薄茶色のボブヘアー。
口元のほくろが特徴で、目が大きく可愛らしい顔立ちをしています。
タケミチとはクラスこそ違うものの、同じ中学(大溝中学校)の同級生です。

小学生の頃はタケミチと学校は別で、稀咲鉄太(きさきてった、通称キサキ)と一緒の塾に通っていました。
キサキは当時ガリ勉の秀才で友達がほとんどおらず、分け隔てなく優しくするヒナに好意を持ちます。

ヒナの死因とは・・・?

ヒナの死因は次のような理由でした。

第1~3の世界線(コミックス1~2巻の未来):東京卍會(とうきょうまんじかい)のトラックが突っ込んだ
第4の世界線(コミックス4~5巻の未来):アッくんが車で衝突した
第5の世界線(コミックス9巻の未来):同上(相手を誰か知らずに、タケミチが殺しを命じた) 

第5の世界線で、キサキはわざわざタケミチ自身にヒナ抹殺を命令させます。
ヒナの弟・ナオト(橘直人)は「
稀咲は明らかにタケミチ君と姉さんに執着している!」と考察しました。

 

東卍総長の佐野万次郎(さのまんじろう、通称マイキー)の妹・佐野エマとも、いつの間にか親友のような間柄に。
コミックス3~4巻の“8・3抗争”直前のお祭りで、ヒナは

「頑張れエマちゃん! ヒナ エマちゃん応援してるの だって全然振り向いてくれないんだよ⁉ドラケン君 エマちゃんカワイイのに!」
と主張しています。
屈強な男に囲まれがちなエマが恋バナできる相手はなかなかいないので、これからもずっと仲良くしてほしい女子2人組です。

思えばヒナが誰かに嫌われる描写は全く無く、出会う人全員に好印象を与えると言ってもいいほどです。
優しく素直な性格は好感度が高く、多くの人を自然と惹きつけてしまうのでしょう。 

和久井健先生は『キャラクターブック 天上天下』のインタビューで、驚愕の事実を語っています。 

「実は可愛い女の子のキャラクターを描くのがあんまり得意じゃなくて……。かっこいい女の子はたくさん描いてきたんですが、ヒロインらしいヒロインは描いたことがなかったんですよ。だからヒナは苦戦の連続でしたね。最初の頃は黒髪ロングな容姿だったんですが、そこからショートにしたりと、ヒナは色々と変えました。たしか連載が決まった直後くらいの時期は、打ち合わせに毎回ヒナを描き直した原稿を持っていって見てもらってました

人気漫画家らしからぬ弱気発言に驚きますが、和久井先生が今まで描いてきたのは『新宿スワン』『デザートイーグル』など、強い男性陣が活躍する少年漫画。キャラクターはほとんど男性なので、可愛い女性を描くのが苦手なのは無理もない話です。

それでも完成したヒナはちゃんと可愛く、苦労の結果が表れています。特に未来でのロングヘア―の美しい姿には、目を奪われた方も多いのではないでしょうか。

 

辛い展開も多い『リベンジャーズ』でヒナは光のように明るい存在で、物語の緩急をつける上でも重要な役割を担っています。

アニメのヒナ役は可愛い声優・和氣あず未(わき あずみ)

アニメでヒナを演じる声優・和氣あず未(わき あずみ)のプロフィールはこちらです。

誕生日:9月8日
出身地:東京都
特技:イラスト
趣味・スポーツ:ゲーム、食べ歩き、テニス、水泳
飼い犬の名前:こむぎ、おもち 

 

「あず未」は本名で、自身のTwitterでも「長野県の安曇野って場所から、あずみって名前をとったらしい」と語っています。

SNSの更新は多く、Instagramでは5.7万、Twitterでは16.5万のフォロワー数を誇ります。(2021年6月現在)
でもその素顔は、ゲームとわんこが好きなイマドキの女の子。
芸能界で華々しく活躍する姿とSNSで見せる等身大の様子とのギャップが激しい声優です。

 

和氣はアニメ・ゲーム・ラジオ・舞台と、様々なフィールドで活躍中です。

2020年1月には日本コロムビアよりソロアーティストとしてデビューし、1st Single『ふわっと/シトラス』をリリースしました。
2021年6月16には4th Single『Viewtiful Days!/記憶に恋をした』を公開予定です。

また2020年4月、BS11で放送中の情報番組『アニゲー☆イレブン!』3代目MCに就任するなど、活躍の幅を広げています。
一方で2021年3月に第15回声優アワードで新人女優賞を受賞しており、演技力も折り紙付きです。
 

声優として出演した代表作品とキャラクターは以下の通りです。

・『アイドルマスター シンデレラガールズ』片桐早苗
・『ウマ娘 プリティーダービー』スペシャルウィーク
・『となりの吸血鬼さん』エリー
・『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』アン・シェリー 


アニメのヒナ役では癒し系の高い声を当てていて、可憐な女の子をうまく表現しています。
「うん」「バイバイ」などの弾む声が可愛く、短いセリフでも伝わってくる性格の良さ。ヒナの声を聞いているだけで元気をもらえる気がします。

7月公開の実写映画では今田美桜(いまだ みお)が好演

実写映画でヒナを担当する俳優は、今田美桜(いまだ みお)

福岡一可愛い女の子”としてブレイクし、現在ドラマ・CM・ファッション誌で大活躍中です。

気になるプロフィールはこちら。

誕生日:1997年3月5日
星座:うお座
身長:157 cm
趣味:語学勉強
特技:福岡弁の早口言葉

 

今田の最近の出演歴は以下の通りです。 

・ドラマ『恋はDeepに』宮前藍花
・ドラマ『日曜劇場 半沢直樹』浜村瞳
・ドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質です―』諏訪唯月
・映画『ヲタクに恋は難しい』森田悠季
・CM(ユニクロ、コーセー、楽天モバイル、NEC、第一三共ヘルスケアなど多数)
 

5月26日公開の“タケミチ×ヒナタ”キャラクターPVでは北村匠海(きたむら たくみ)と共に、青春を感じさせる若々しいツーショットを披露しました。

今田美桜演じるヒナは高校生らしい瑞々しさ・現代っぽさ・凛々しさに溢れていて、アニメの可愛らしい姿とは少々異なります。
アニメと実写の「ヒナの違い」にフォーカスして鑑賞しても楽しめそうです。

弟・橘直人(たちばな なおと)は、姉を救うため警察官に

橘直人(たちばな なおと、通称ナオト)はヒナの弟です。
タケミチは最初のタイムリープでナオトと握手した瞬間、未来に戻ることができました。
以来ナオトは、
タイムリープのトリガーとして毎回活躍しています。 

タケミチから悲惨な未来を聞かされてから、ナオトは姉・ヒナを救うために努力を重ね、遂に刑事になりました。
やりたいことよりもヒナ救出を優先し、人生を捧げる覚悟を持っています。 

ヒナも、思春期にも関わらずナオトと仲良しです。
1歳差ならもっと喧嘩したりライバル意識があったりしても自然なくらいですが、大変
良好な姉弟関係を築いています。

 

ヒナとナオトの父親は警察官で、きわめて真面目な性格です。

コミックス11~12巻の”聖夜決戦”の前、ヒナの父は、タケミチに対して「娘と別れてくれませんか?」と頼みました。
ひどい話に思えますが、悪意があった訳ではありません。
単に親として心配だったからこそ、暴挙に出てしまったのです。
タケミチは真意を隠し、海下公園でヒナをこっぴどく振りました。

タケミチの急な態度変化に不自然さを感じたヒナは「お父さん!タケミチ君に何言ったの?」と、父を責めます。

「お父さんはお母さんの何が好きになったの?世間体?違うでしょ!ヒナはタケミチ君の中身が好きなの!タケミチ君は不良だし頼りなく見えるけど ホントはすごい優しくてあったかくて ヒナがどんな辛い時だって絶対助けてくれる人なの‼ タケミチ君を“不良”なんて言葉で一括りにしないで‼
と、泣きながら訴えるシーンは圧巻です。 


諦めたりグレたり家出したりするのではなく、父にきちんと分かってもらおうとする行為に、ヒナの育ちの良さが見て取れます。 

自宅アパートの庭で2人の仲直りする様子を見せつけられ、ヒナの父も「こうやって大人になってくんだなぁ」と、渋々折れるのでした。

 

融通が利かないほど生真面目な父と対照的に、ヒナの母親は大らかで寛大な性格です。 

ヒナが初めてタケミチを家に呼んだ時も、
「ごめんねー急にだから何もなくて ヒナが初めて男の子連れてきたのに」
「ハイハーイ 彼氏?」
と、朗らかで楽しそうにしていました。 

未来のヒナの葬式では、タケミチに遺品のネックレスを渡します。
「お気に入りだったみたい いつも大事そうに身につけてたのよあの子 あなたのプレゼントした物なんでしょう? あの子はあなたの事が大好きだったのね…」
という言葉で、普段からヒナをよく見ていたことが分かります。

 「お母さんはお父さんの事今でも好き?」と問われ恥ずかしげもなく「大好き!」と笑顔で答えるヒナの母に、優しく愛情深いヒナのルーツを感じました。

 

この4人家族は時々しか描かれませんが、ほんわかしていて素敵です。タケミチが惚れる「まっすぐなヒナ」を生み出した家庭環境は、アニメでも要チェックです。

東卍(トーマン)総長・マイキーもビンタする強さ︎

ヒナは正義感が強く、ヒロインでありながらもカッコいい女の子です。 

顕著なのは、マイキーにビンタする場面。
マイキーとドラケンは傍若無人にタケミチの学校に乗り込み、廊下にいた3年生を「なんかムカつくから」という理由でノシました。

話を聞いたヒナはマイキーをいきなりビンタし、怒るドラケンに言い放ちます。
「ふざけてるのはどっちですか?他校に勝手に入ってきて無理やり連れ去るのは友達のする事じゃありません 最近のタケミチ君ケガばっかり もしそれがアナタたちのせいなら私が許しません
ブルブル震えながらも決して折れない、強い姿が印象的でした。

「花垣君の事 ヒナが守ってあげるの
という自分のセリフを実現しようと、怖がりながらも精一杯行動したのです。

 

黒龍(ブラックドラゴン)の十代目ボス・柴大寿(しば たいじゅ)にタケミチが何度も殴られた際にも
いい加減にしなよ‼
と歯向かいます。大きな体で異様なオーラを放つ大寿が明らかに強い存在と分かっていても、大好きなタケミチのために自分も何かしたいと思い、つい動いてしまったのでしょう。
 

実を言うと、ヒナ自身がタケミチを殴ってボコボコにしたこともあります。エマとの浮気めいた状況が判明した時と、理由も伝えずヒナを振った時の2回です。タケミチが無抵抗だったとは言え、
「ヒナ 空手やってたから 男の子だったら強いよー」
という言葉通りの展開でした。

 

ヒナが強いのは、タケミチに関する場面だけではありません。
電車で騒いでいる見知らぬ男子達に対しても
「ちょっと!幅取り過ぎだよ‼空いてる時ならいいけどさ お婆ちゃん立ってるじゃん?空けてあげよっ?」
と、果敢に物申します。もちろん正論なのですが、なかなかできることではありません。

 

トラブルを恐れず正しい行動をする心の強さ・信じる道を行く真っすぐさが、ヒナには備わっているのです。 

告白したのはヒナから⁉ 彼氏・タケミチとの関係

タケミチとヒナ、2人の付き合ったきっかけをご存知ですか?
意外かもしれませんが、実はヒナから告白して付き合うようになったのです。

「花垣ー 2組の橘さんが花垣のこと好きなんだってさ」
「橘さんって 他中(ヨソ)の男子も見にくるぐらい モテるんだよ」
「なんでオマエがモテるんだ?」 
と、クラスメイトもなぜヒナがタケミチに惚れたのか、疑問に思っていました。

 

ヒナがタケミチに惚れたのは小学6年生の頃

塾の帰り道、ヒナとキサキは猫をいじめる中学生3人組を目撃します。
「文句言ってくる!」と憤るヒナにキサキは「無駄だよ 危ないし」と返しますが、結局ヒナは止めに入ってしまいました。 

猫が驚いて逃げ、ヒナがいじめられそうになった時にタケミチが現れます。
「正義の味方参ー上‼中学生のクセに女の子一人に寄ってたかっていじめるなんて許せねぇ‼」
と叫び、マントを付けて1人で飛び掛かっていきました。

喧嘩の弱いタケミチは当然負けてしまいます。しかしヒナはこの時のタケミチに惚れ込み、中学に入ってから告白したのです。初恋の人を見つけ自分から行動するのも、現代のヒロインらしさと言えます。

 

タケミチとヒナは初々しいカップルなので、甘酸っぱい出来事も何度か起こります。
一緒に登校したり「塾までデートしよ」と誘ったり、ヒナの家で勉強したり屋上から花火を見たりするのは、まぎれもなく青春時代の男女そのもの。 

ヒナがネックレスをお揃いにしたがったのも、微笑ましい出来事でした。
以前タケミチがヒナに贈った四つ葉のクローバーのネックレスと同じものを、わざわざ買ってきてプレゼントしたのです。
おそろいがいいじゃん?
とはにかむヒナは物凄く可愛くて、思わずキュンとします。

 

第4の世界線では、ヒナはタケミチのことを未だに想っていて
今でもその人が忘れられないの
と涙しました。

振られても忘れられない唯一の男性がタケミチで、タケミチもヒナ以外に彼女を作りませんでした。すれ違いがあるとは言え相思相愛で、お互いにとって相手がかけがえのない存在です。 

タケミチは要所要所でヒナの顔やセリフを思い出し、タイムリープ中の困難な状況に立ち向かっています。いつ何時も応援してくれるヒナは、タケミチにとって心の支えとなっているのです。

タケミチをいつも応援する、ヒナならではの名言とは?

ヒナは東卍メンバーほど出番はありませんが、名言が多い人物です。

有名なのはこちら。
「君はドラケン君じゃない マイキー君でもない タケミチ君はタケミチ君だよ
人の為に思いっきり泣けて 人の為に思いっきり悔しがれるタケミチ君だよ こんなにかっこいいヤツ 他にいないよ
本当に素晴らしいセリフで、タケミチが惚れるのも無理はありません。
自分の命を賭してまで助けたくなる気持ちも分かるというものです。

 

人には誰しも長所と短所があります。
良い部分だけ見て好きになるのは簡単ですが、悪い部分を見て離れて行ってしまう人がいるのもまた確かです。

でもヒナは、タケミチのダメな所をよく分かった上で、丸ごと全部を愛してくれています。
親や家族並に肯定してくれる存在であり、結婚相手にも相応しいレベルです。

なかなかこんな人は現実にいないからこそ、ストーリーの中でひときわ輝くシーンでした。

 

「タケミチ君にとって大切な事って何?」
「ヒナにとってはこうゆう時間 なんにもしなくていいの こうやって二人で歩いて下らない話したり タケミチ君といる時間 そういう時間がいっぱい欲しい
このセリフも深い意味を持っています。 

「人生で本当に大切なことはお金や地位や名声ではなく、家族や友達など身近な人と過ごす何でもない時間だ」とは、老人や名声を得た人が時々語るメッセージですが、ある意味で真理です。
健康・普通の毎日・大事な人と過ごす時間は非常に貴重なものですが、ほとんどの人は失ってからでないと気づけません。
それなのにヒナはきちんと理解していて、中学生ながら達観しています。
物事を深く考えて理解できる人だからこそ、口に出せる言葉です。 

 

最後に紹介する名言はこちら。
君は負けるってわかってて 助けに来てくれたんだよ 勝てる人より100倍すごいよ
小学6年生の頃の出来事について、助けに来たタケミチの凄さを語ったセリフです。

この発言を読んだ時、目から鱗が落ちました。

多くの人は明らかに負ける戦に挑みません。
なぜなら、負けたらカッコ悪くて悲しくて悔しくていいことがないからです。
それでもタケミチは中学生達に立ち向かいました。
無謀で馬鹿らしい奴ですが、負けを分かった上で行動できる男でもあります。

勝負では勝者に目が行きがちですが、心構えや意気込みにも注目すべきです。
勝てると知っていて挑むなんて、すごくも何ともありません。
タケミチは負けることが分かっていて、万が一の可能性に懸けたのです。

ヒナはこの頃から正義感が強く、弱者を救おうとする人間でした。
人のために行動する難しさを理解しているだけに、タケミチを評価できたのでしょう。

ただ、小学生でここまで物事を多角的に見られる子はほとんどいません。
人の内面まで想像力を働かせられるヒナはすこぶる敏い女性なのです。

 

どうでしたか?ヒナの行動や特性を振り返ってみましたが、本当に素敵な女性ですよね。芯の強さとタケミチへの信頼が眩しい、魅力的なヒロインです。

ストーリー展開だけでなく、2人の恋の行方も気にしながら鑑賞していきましょう!

 

ライター:カルコレ編集部 sugamari

 

(引用元・参考資料)

・原作漫画『東京卍リベンジャーズ』1~13巻
・『東京卍リベンジャーズ キャラクターブック 天上天下
TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式サイト
映画『東京リベンジャーズ』公式サイト
和氣 あず未 ワキ アズミ/Azumi Waki - 俳協
和氣あず未 Official Home Page | 日本コロムビア
和氣あず未 公式Twitter
今田美桜 Official Web - 株式会社コンテンツ3

※登場した氏名は都合上、敬称を省略させていただきました。

 

カルコレ編集部オススメ!「東京リベンジャーズ」のグッズ

「東京リベンジャーズ」の主要キャラクターをチェック!

『東京リベンジャーズ』のタケミチ(花垣武道)、タイムリープで諦めないヒーローに変化!ヒナ・松野千冬・マイキーとの絆やストーリーの伏線も考察!(ネタバレあり)
東京リベンジャーズで人気No.1のマイキーこと佐野 万次郎、カリスマ性とプロフィールを徹底解剖!
東京リベンジャーズのドラケン(龍宮寺堅)、誰よりもカッコいいワケとは?声優・鈴木達央も要チェック!
アニメ『東京リベンジャーズ』の場地圭介とは?タケミチ・千冬・一虎を通して未来を変えるキーパーソン
アニメ『東京リベンジャーズ』の松野千冬が人気の理由とは?BEST5をランキング!
『東京リベンジャーズ』の三ツ谷隆(みつやたかし)のプロフィール|東卍(トーマン)弐番隊隊長でタケミチや八戒を導く兄貴分
『東京リベンジャーズ』の羽宮一虎(はねみやかずとら)のプロフィール|芭流覇羅(バルハラ)No.3なのに実は東卍(トーマン)創設メンバー!?︎
『東京リベンジャーズ』佐野エマのプロフィール!ドラケン好きでマイキーの妹、原作では死亡⁉︎ 復活は?真相を考察!(ネタバレあり)
『東京リベンジャーズ』場地(ばじ)を尊敬する松野千冬(まつの ちふゆ)のプロフィールを考察!現代では死亡?アニメ声優や実写映画での活躍は?
『東京リベンジャーズ』黒龍のココ(九井 一)、イヌピーとキス?「約束」の内容とは?アニメ未登場の原作キャラを考察!

「東京リベンジャーズ」関連記事

アニメ『東京リベンジャーズ』2021年アニメ・実写映画始動!原作者・原作を振り返る!
アニメ『東京リベンジャーズ』成功の鍵を握る仕事!気になる監督についてご紹介
アニメ『東京リベンジャーズ』キャラクターデザインが最重要な理由とは?
アニメ『東京リベンジャーズ』の制作会社はどこ?ライデンフィルムを徹底解説!
アニメ『東京リベンジャーズ』声優についてまとめてみた!
アニメ『東京リベンジャーズ』OP主題歌について調べてみた!!
実写映画『東京リベンジャーズ』の出演俳優や見どころについてまとめてみた!

最後までご覧いただきありがとうございました!シェアをお願いいたします

最後までお読みいただきありがとうございました。

ぜひSNSなどでのシェアをお願いいたします!

編集部スタッフの励みになります!

↓          ↓     ↓