『東京リベンジャーズ』登場人物とバイクまとめ一覧|各メンバー愛機のメーカー・機種・モデルも徹底解説

2017年から『週刊少年マガジン』で連載を開始した、著:和久井健の大人気漫画です。

20214月よりアニメ『東京リベンジャーズ』もスタートし、同年7月には映画『東京リベンジャーズ』(実写版)も公開されました。

その『東京リベンジャーズ』の登場人物と、その人物が搭乗するバイクについて、バイク専門サイトでのライティング実績もある筆者が徹底解説いたします。

 

東京リベンジャーズとは〜あらすじ〜

冴えない生活を送っていたフリーターの主人公・花垣武道(はながき たけみち)。そんな生活を送っている中で人生唯一の元恋人・橘ヒナタとその弟ナオトが、関東最凶最悪の組織「東京卍會」に殺されたことをTVのニュースで知ります。

事件を知った翌日に、新宿駅のホームにいたタケミチは何者かに背中を押され、電車が向かってきている線路内に転落してします。

タケミチが「死」を覚悟した瞬間、目を開けるとそこは電車の中。

何故か12年前の今日、タケミチの人生ピークだった中学生時代にタイムリープしていました。

12年前の橘ヒナタに会い、彼女を救うため、逃げてばかりの自分自身を変えるため、花垣武道の戦いが始まります。

東京リベンジャーズの登場人物とバイク

ここでは主要の登場人物とその人物が搭乗するバイクの情報(メーカー名、正式名称など)も合わせて、紹介していきます。

※ここからはネタバレ注意

佐野 万次郎 (さの まんじろう)|HONDA CB250T(通称バブ)

東京卍會創設メンバーであり、東京卍會の総長で通称「マイキー」。

小柄ですが、「無敵のマイキー」と恐れられる、最強の男です。

何故か出会ったばかりのタケミチを気に入ることに。

マイキーの愛機は「HONDA CB250T」で通称「バブ」です。

1977年から発売され、正式名称は「HONDA HAWK CB250T(ホンダ ホーク CB250T)です。エンジン形式は「空冷4ストロークOHC3バルブ並列2気筒 」を搭載しています。

大まかなモデルごとの変更点として、1977年モデルはスポークホイールでしたが、’78年モデルからはコムスターホイールに変更され、タンク形状も変更されています。’79年モデルからはサイドカバー、シートの形状が変更され、’80年モデルが最終モデルとなりました。

マイキーのバブは多数カスタムしてあるので断定はできませんが、タンクはノーマルと考えるとタンクの丸みから見ると77年モデルではないかと予想します。

愛称「バブ」と呼ばれる所以は、排気音が「バーブー」と聞こえることから名付けられました。

マイキーは兄・真一郎のバイクを譲り受けます。

ちなみにマイキーはバブに乗る前は、ホンダのDio(スクーター)に「ホーク丸」と命名して乗っていました。

HONDA HAWK CB250T(1977年モデル)

参考:HONDA公式ページ:中排気量2輪車 ホンダ ホーク〈CB250T〉 発売

龍宮寺 堅 (りゅうぐうじ けん)|KAWASAKI ZEPHYER400

東京卍會創設メンバーであり、東京卍會の副総長で通称「ドラケン」。

長身で頭に彫ってあるドラゴンのトライバルのタトゥーと金色の辮髪(べんぱつ)風の髪型がトレードマークです。

マイキーと行動を共にし、マイキーに意見できる唯一の存在であり、親友でもあります。

ドラケンの愛機は「KAWASAKI ZEPHYER400(カワサキ ゼファー400)です。

エンジン形式は「空冷4ストロークDOHC2バルブ並列4気筒」を搭載しています。

1989年から発売され、正式名称は「KAWASAKI ZEPHYR」ですが、’90年に750cc、’92年には1100ccと排気量を上げたシリーズも登場しました。ですので、区別するために「ZEPHYR400」と表記されることもあります。

1995年モデルが最終モデルとなりました。1996年からは4バルブ4気筒に変更されたZEPHYR x(ゼファー カイ)にモデルチェンジしました。

今回紹介で書いたバイクの中では1番新しいバイクです

 

KAWASAKI ZEPHYR

 ※メーカー公式動画がなかったので、非公式動画になります。

場地 圭介 (ばじ けいすけ)|SUZUKI GSX250E(通称ゴキ)

東京卍會創設メンバーであり、東京卍會の壱番隊隊長。

マイキーとは幼馴染であり、マイキーからの信用も厚い仲間です。

ある事件で場地と一虎は、十字架を背負うことになります。

場地の愛車は「SUZUKI GSX250E」で通称「ゴキ」です。

「ゴキ」と呼ばれる所以は、タンク形状にあり、のっぺりとしたデザインがゴキブリを連想させられることから、そう呼ばれるようになりました。

1980年から発売された、「SUZUKI GSX250E」ですが、’82年モデルからの正式名称は「GSX250E KATANA」です。’83年モデルからはビキニカウルを付けたモデル「GSX250ES」も登場しました。

エンジン形式は「空冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒」を搭載しています。

場地の「ゴキ」は’82年以降の「GSX250E KATANA」のほうです。

ちなみに1980~’81年モデルの「SUZUKI GSX250E」は「ザリ」と呼ばれています。

 

GSX250E KATANA

引用元:https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/2_moto/ss4_056.html

三ツ谷 隆 (みつや たかし)|SUZUKI GSX400F S

東京卍會創設メンバーであり、東京卍會の弐番隊隊長。

学校では手芸部の部長をしていて、女子部員たちからも慕われています。

東卍會創設メンバーの特攻服はすべて三ツ谷が仕立てたものです。

三ツ谷の左耳のピアスもトレードマークになっています。

そんな三ツ谷の愛車は「SUZUKI GSX400F S」です。

1982年から発売され、正式名称は「SUZUKI GSX400F S IMPULSE(スズキ GSX400FS インパルス)

エンジンは「空冷4ストロークDOHC4バルブ直列4気筒」を搭載しています。

83年には水冷エンジンを搭載した「GSX400FW」が登場し、「GSX400F S IMPULES」の生産は終了されました。そのために非常に短期間しか製造されなかった希少モデルでもあります。

1986年に発売された2代目「GSX400X IMPULES」、’94年から販売の3代目「GSX400 IMPULES」へと継承されました。

2004年から販売の4代目「GSX400 IMPULES 」は、途中からGSX400が省略されて、正式名称「IMPULES 400」となりました。

公式ブックには三ツ谷のバイクは「GSX400F S」と表記されていますが、タンク・エンジン・オイルクーラー・リアサス・テール部の形状を見てみると、デザインは3代目「GSX400 IMPULES」を参考にしたものと思われます。

SUZUKI GSX400F S IMPULSE

  ※メーカー公式動画がなかったので、非公式動画になります。

林田 春樹 (はやしだ はるき)|HONDA CBX400F

東京卍會創設メンバーであり、東京卍會の参番隊隊長で通称「パーちん」。

頭は悪いがパワーは随一で東卍會創設の当初は、三ツ谷の後ろに乗って旗持ちをしていました。

パーちんのバイクは「HONDA CBX400F」です。

1981年に「HONDA CBX400F」が発売されました。

エンジンは、「空冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒」を搭載しています。

発売当時は、2気筒から4気筒へ市場の流れが変化する中で、カワサキの「Z400FX」、ヤマハの「XJ400」、スズキの「GSX400F」に先行されたホンダが、ライバルたちを完全に凌駕する存在としてホンダの誇りをかけて発表したのが、この「CBX400F」でした。

 

1983年に後継のCBR400Fへモデルチェンジしたために生産終了しました。

HONDA CBX400F

羽宮 一虎 (はねみや かずとら)|KAWASAKI KH400(通称ケッチ)

東京卍會創設メンバーであるが、ある理由から少年院に収監されます。

出所後は芭流覇羅(バルハラ)に加入し、芭流覇羅のNo.3に。

首に彫ってある虎のトライバルのタトゥーと鈴のピアスがトレードマーク。

一虎の愛車は「KAWASAKI KH400」で、通称「ケッチ」です。

1975年に発売された「KAWASAKI KH400」は、「KAWASAKI 400SS MACH Ⅱ(マッハ2)」の後継機モデルとして発売されました。

エンジンは、「空冷2ストロークピストンバルブ並列3気筒」を搭載しています。

1979年モデルが最終型となり、1980年に生産終了となりました。

「じゃじゃ馬」と呼ばれたマッハの後継であるケッチは洗練され、操作性が随分あがりました。

2ストロークの時代が終わり、ケッチ以降は4ストロークの時代へと変化していきます。

KAWASAKI KH400

 ※メーカー公式動画がなかったので、非公式動画になります。

河田 ナホヤ (かわた ナホヤ)|YAMAHA RZ250

東京卍會の肆 番隊隊長で通称「スマイリー」。

いつも笑顔のために「スマイリー」と呼ばれているが、表情とは裏腹に性格は冷徹で、「笑顔の下の心は鬼」とも称されています。

河田 ソウヤの双子の兄で、2人で「目黒のツインデビル」と恐れられ、暴走族「双悪(スゴアク)」の総長をやっていました。

スマイリーの愛車は「YAMAHA RZ250」です。

1980年に「YAMAHA RZ250」は発売されました。

エンジンは、「水冷2ストロークピストンリードバルブ並列2気筒」を搭載しています。

1981年には、エンジンをボアアップさせた「RZ350」が登場しました。また、’82年には「RZ250」の限定車(YSP仕様)でビキニカウルとアンダーカウルを装備したモデルが販売されます。’83年にはビキニカウルを装備した「RZ250R」へとモデルチェンジしました。

 

YAMAHA RZ250

引用元:https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/rz250/

河田 ソウヤ (かわたソウヤ)|SUZUKI GT380(通称サンパチ)

東京卍會の肆 番隊副隊長で通称「アングリー」。

いつも怒った顔をしているために「アングリー」と呼ばれていますが、表情とは裏腹に優しい性格で、「ブチギレ顔の天使の心」とも称されています。

河田 ナホヤの双子の弟で、2人で「目黒のツインデビル」と恐れられ、暴走族「双悪(スゴアク)」の副総長をやっていました。

アングリーの愛車は「SUZUKI GT380」で通称「サンパチ」と思われます。

ソウヤのバイクに関する記載がありませんが、漫画での初登場時にテール部の描画があり、SUZUKIという文字とテールランプの形状が確認できるため、その可能性は高いです。

1972年に「SUZUKI GT380」は発売されました。「サンパチ」の特徴でもあるラムエアシステムは飛行機からヒントを得たエンジンの冷却方式で、空冷エンジンの弱点である冷却効果を高めています。

エンジンは、「空冷2ストロークピストンリードバルブ並列3気筒」を搭載しています。

1979年に生産が終了されました。

 

SUZUKI GT380

 

林 良平 (はやし りょうへい)|KAWASAKI Z400FX(通称フェックス)

東京卍會の参番隊副隊長で通称「ペーやん」。

パーちんと行動を共にし、パーちんをすごく慕っています。

また、弐番隊隊長の三ツ谷と同じ中学に通っていました。

ペーやんの愛車は、「KAWASAKI Z400FX」で通称「フェックス」です。

1979年に「KAWASAKI Z400FX」は、発売されました。当時、1977年に「CB400FOUR」が生産終了になってからは、不在になっていた4気筒の400ccのバイクの復活でした。

エンジンは、「空冷4ストロークDOHC2バルブ並列4気筒」を搭載しています。

カワサキのFXを追って、80年にヤマハのXJ、81年にスズキのGSX、続いてホンダのCBXと次々に400ccの4ストロークのバイクが発表されました。

Z400FXは400ccの4ストローク時代の先駆けとなったバイクです。

 

KAWASAKI Z400FX

 

松野 千冬 (まつの ちふゆ)|場地の愛機「ゴキ」を受け継ぐ

東京卍會の壱番隊副隊長です。

壱番隊隊長である場地圭介に対して、最も尊敬し、絶対の信用を寄せています。

千冬の愛車は、尊敬する場地の「SUZUKI GSX250E KATANA」で通称「ゴキ」を譲り受けることになります。

「ゴキ」の説明は場地のところで紹介していますので割愛します。

乾 青宗 (いぬい せいしゅう)|YAMAHA RZ350(通称ナナハンキラー)

8代目「黒龍」時代から所属し、少年院を出所後に10代目「黒龍」の特攻隊長を務めます。通称「イヌピー」。

大きな火傷跡が顔にあるのが特徴的で、九井一(ここのいはじめ)通称「ココ」とは幼馴染です。

イヌピーの愛車は「YAMAHA RZ350」で通称「ナナハンキラー」と呼ばれていました。

1981年に発売された、「YAMAHA RZ350」は、’80年から販売されていた「RZ250」をボアアップし、フロントブレーキをダブルディスク化されるなど、バージョンアップしたかたちで登場しました。

エンジンは「水冷2ストローク並列2気筒」を搭載しています。

「ナナハンキラー」と呼ばれたRZ350は、海外でも「ポケットロケット」と呼ばれ、大排気量車を追いまわすことができるバイクとして知られています。

1983年にはビキニカウルを装備した「RZ350R」が登場、’84年にはフルカウルの「RZ350RR」へとモデルチェンジをしました。

YAMAHA RZ350

 

黒川 イザナ (くろかわ イザナ)|HONDA CBR400F

極悪の世代と呼ばれる「S62世代」で、少年院出所後に8代目「黒龍」の総長となります。

イザナの時代から「黒龍」の腐敗が一気に進行していきます。

のちに天竺の初代総長となります。

イザナの愛車は「HONDA CBR400F」です。

1983年に発売された「HONDA CBR400F」は「CBX400F」の後継モデルとして登場しました。’84年に「CBR400Fエンデュランス」が追加され、’85年には、「CBR400Fフォーミュラ3」が限定発売されます。

1986年に、製造が終了となり、水冷の「CBR400R」へとフルモデルチェンジされました。

エンジンは、「空冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒」を搭載しています。

CBR400FはCBXのエンジンを大幅にパワーアップをしたモデルであり、REV機構を搭載しています。

この後、フルカウルモデルのレーサーレプリカが人気の時代へと突入していきます。

 

HONDA CBR400F

引用元:https://www.honda.co.jp/news/1983/2831216c.html

花垣 武道 (はながき たけみち)|マイキーと同じ「HONDA CB250T」(バブ)

本作の主人公です。タイムリープにより過去に戻ってきたタケミチは未来を変えるために奮闘します。

タイムリープを繰り返す度に、タケミチ自身も成長していきます。

そんなタケミチは、元々バイクは持っていませんが、ある事からマイキーと同じ「HONDA CB250T(バブ)を手に入れることができます。

バブに関しては、マイキーのところで紹介しておりますので、割愛させてもらいます。

 

まとめ

普段からバイクが好きな筆者が『東京リベンジャーズ』の登場人物とそれぞれのバイクについて紹介してきました。

ここではバイクについて、深く掘り下げて紹介させていただきました。

バイクについて詳しく知ることで、『東京リベンジャーズ』の世界観をより感じることができたのではないでしょうか?

ちなみにここで紹介した登場人物たちが乗っているバイクは1970年代から1980年代のモノばかりです。

この時代のバイクは非常に人気がある為、現代ではどのバイクをとっても入手が困難となっています。

そのため、車種や年式・状態にもよりますが、現在購入しようとすると100万円を超えるバイクがほとんどで、中には400万円を超えるようなバイクまであります。

漫画・アニメ・実写版と、今後の展開が気になる『東京リベンジャーズ』を、どうぞ今後ともお楽しみください。

当サイト内にも魅力あるグッズを多数揃えておりますので、是非、ご覧ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ライター:カルコレ編集部 呉東和虎



参考サイト:

TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式サイト
【東京リベンジャーズ】キャラクター愛車バイク一覧と仕様スペック
【東京卍リベンジャーズ】登場人物の使用バイクまとめ!メーカーや通称についても
漫画『東京卍リベンジャーズ』徹底特集|ebookjapan
東京リベンジャーズのネタバレ一覧など
中排気量2輪車 ホンダ ホーク〈CB250T〉 発売
バイクブロス
新設計DOHC・16バルブ・並列4気筒エンジン搭載のスポーツバイク「ホンダ・CBR400F」を発売
ホンダ「CBX400F」は、なぜ人気であり続けるのか? 名車が生まれた時代背景と革新の装備を徹底解説〈走行動画あり〉 (1/3) - webオートバイ
SUZUKI DIGITAL LIBRARY|二輪車『東京タワー』と呼ばれた名車 スズキ「GSX400X IMPULSE(インパルス)」とは!?
カワサキ「Z400FX」歴史解説&車両紹介|4気筒400ccブームに火をつけた等身大のヒーロー! Zは丸から角へと進化、男カワサキの出発点 (1/2) - webオートバイ
Z400FX(KZ400E)の系譜
1980年 RZ250 - コミュニケーションプラザ | ヤマハ発動機

 

 

 

NEW OPEN!「アクリル仙人」ではオリジナルデザインのアクリルグッズを1個からオーダー可能

カルコレを運営しています株式会社ひかりてらすの新しいWEBサービス「アクリルの仙人」がオープンしました!

「アクリルの仙人」では、オリジナルデザインのアクリルグッズ(アクリルキーホルダー・アクリルスタンド等)を1個から手軽に低価格で制作可能。高品質な国内製造と経験豊富なスタッフが、オリジナルグッズの作成をサポートいたします!

ご自身で作成したイラストや、思い出のお写真などの画像データから、オリジナルアクリルグッズを作成してみませんか?

▶アクリルの仙人 トップページ

 

「東京リベンジャーズ」の主要キャラクターをチェック!

『東京リベンジャーズ』のタケミチ(花垣武道)、タイムリープで諦めないヒーローに変化!ヒナ・松野千冬・マイキーとの絆やストーリーの伏線も考察!(ネタバレあり)
東京リベンジャーズで人気No.1のマイキーこと佐野 万次郎、カリスマ性とプロフィールを徹底解剖!
東京リベンジャーズのドラケン(龍宮寺堅)、誰よりもカッコいいワケとは?声優・鈴木達央も要チェック!
アニメ『東京リベンジャーズ』の場地圭介とは?タケミチ・千冬・一虎を通して未来を変えるキーパーソン
アニメ『東京リベンジャーズ』の松野千冬が人気の理由とは?BEST5をランキング!
『東京リベンジャーズ』の三ツ谷隆(みつやたかし)のプロフィール|東卍(トーマン)弐番隊隊長でタケミチや八戒を導く兄貴分
『東京リベンジャーズ』の羽宮一虎(はねみやかずとら)のプロフィール|芭流覇羅(バルハラ)No.3なのに実は東卍(トーマン)創設メンバー!?︎
『東京リベンジャーズ』佐野エマのプロフィール!ドラケン好きでマイキーの妹、原作では死亡⁉︎ 復活は?真相を考察!(ネタバレあり)
『東京リベンジャーズ』場地(ばじ)を尊敬する松野千冬(まつの ちふゆ)のプロフィールを考察!現代では死亡?アニメ声優や実写映画での活躍は?
『東京リベンジャーズ』黒龍のココ(九井 一)、イヌピーとキス?「約束」の内容とは?アニメ未登場の原作キャラを考察!
『東京リベンジャーズ』イヌピー(乾 青宗、いぬいせいしゅう)を考察!ココにキスされるのはなぜ? 黒龍(ブラックドラゴン)再興を目指し、未来でドラケンとバイク屋経営
『東京リベンジャーズ』半間 修二(はんま しゅうじ)は黒幕!?芭流覇羅(バルハラ)総長代理で稀咲(キサキ)に従う謎の男を考察|血のハロウィン"で暗躍し実写映画にも登場!
▶︎『東京リベンジャーズ』稀咲 鉄太(きさき てった)は原作漫画で死亡⁉ タイムリープしているのか、正体は? 実写映画でも活躍! タケミチとヒナにこだわる理由も徹底考察
『東京リベンジャーズ』柴 八戒(しば はっかい)のプロフィール|声優は畠中祐(はたなか たすく)、"聖夜決戦"で活躍し未来はモデル?

「東京リベンジャーズ」関連記事

アニメ『東京リベンジャーズ』2021年アニメ・実写映画始動!原作者・原作を振り返る!
アニメ『東京リベンジャーズ』成功の鍵を握る仕事!気になる監督についてご紹介
アニメ『東京リベンジャーズ』キャラクターデザインが最重要な理由とは?
アニメ『東京リベンジャーズ』の制作会社はどこ?ライデンフィルムを徹底解説!
アニメ『東京リベンジャーズ』声優についてまとめてみた!
アニメ『東京リベンジャーズ』OP主題歌について調べてみた!!
実写映画『東京リベンジャーズ』の出演俳優や見どころについてまとめてみた!
舞台「東京リベンジャーズ」って?キャスト(俳優)・演出家情報から2.5次元の楽しみ方まで徹底解説!
『東京リベンジャーズ』実写映画はどこまでの内容? 作品としての評価は? 原作との比較、主題歌の紹介も!【ネタバレ感想】
『東京リベンジャーズ』実写映画の続編はあるか? アニメ第2期はいつから? 漫画何巻のどこまで? 気になる情報をまとめて徹底予想!

カルコレ編集部オススメ!東京リベンジャーズのグッズ