『東京リベンジャーズ』梵天・関東卍會に所属する三途 春千夜(さんず はるちよ)の本名は?マイキーを崇拝する謎めいたキャラクター、大人気の秘密に迫る!(ネタバレあり)

アニメ『東京リベンジャーズ』の三途 春千夜をご存知ですか?
今SNS中心に大人気のキャラクターで、公式Twitterの三途と思われる人物のチラ見せツイートはいいね数が13.6万と、他に類を見ない数字を叩き出しています。
敵側のキャラなのに、なぜそんなに人気なのでしょうか? 三途 春千夜の謎めいた魅力を徹底的に考察します!

(※注意!原作コミックス25巻までの重大なネタバレを含みます)

INDEX

  1. 美しく狂気に満ちたキャラ・三途 春千夜(さんず はるちよ)のプロフィール
  2. アニメ第1期には出ていたのか、声優は誰? 実写映画では出番あり?
  3. 明司 武臣(あかし たけおみ)・瓦城 千咒(かわらぎ せんじゅ)とは兄弟!
  4. 東京卍會伍番隊隊長・ムーチョを人知れず殺害していた⁈
  5. マイキーとはどういう関係? 「王」と呼んで敬愛するのはなぜ?
  6. なぜかタケミチを毛嫌い…どんな理由が隠されているのか
  7. 人気の秘密は意外性とギャップ? 予測がつかない言動にファン続出

 

1.美しく狂気に満ちたキャラ・三途 春千夜(さんず はるちよ)のプロフィール

三途 春千夜の原作コミックスでの初登場は遅く、なんと16巻でした。

東京卍會伍番隊(とうきょうまんじかい ごばんたい)隊長・ムーチョこと武藤 泰宏(むとう やすひろ)の右腕として、壱番隊(いちばんたい)隊長のタケミチを呼び出したのです。

その時の三途は、サラサラの髪を肩につくまで伸ばし黒いマスクをした不思議な格好。長いまつ毛の中性的な見た目でした。

タケミチは三途の顔を覚えておらず
「東卍(トーマン)の特攻服?けど…誰だ?」
と不思議がります。

ムーチョのセリフに
三途!コイツ 車に乗せろ
と名前が出てきたものの大した見せ場があった訳でもなく、まさかその後大きな役割を果たすとは誰も思わなかったでしょう。

 

一気に前面に出てきたのは22巻からです。2018の未来で、巨悪な組織“梵天”(ぼんてん)のナンバー2として登場しました。

梵天時代の三途はウルフカットという昔のヤンキーらしい髪型で、髪の色はなんとピンク。スリーピースの高そうなスーツをすらりとした細身の体で見事に着こなしています。

「この人誰?今まで出てきていたっけ?」という戸惑いが、大勢のファンの間でこの時広がりました。脇役からの大役、まさかの活躍ぶりに皆びっくり。

更に見た目もカッコよく謎めいた面も持つことから、一気に人気が爆発したのです。似たような路線で大人気の灰谷兄弟と同じか、彼らを凌ぐほどの勢いを持つキャラクターへと成り上がりました。

 

原作者・和久井 健先生はキャラクターデザインが上手なことで知られていますが、もう最終章に突入しているにも関わらず惜しげもなく魅力的なキャラクターを繰り出すことに、感動すら覚えます。

ここまで世間的にも大人気を博しているリベンジャーズですから、考え方次第では次の作品にアイデアを持ち越すこともできるはずです。それなのに「今できることを最大限にやり尽くす」姿勢が素晴らしく、和久井先生は本当にサービス精神旺盛な漫画家だと実感します。

 

2.アニメ第1期には出ていたのか、声優は誰? 実写映画では出番あり?

大人気の三途ですが、2021年4月~9月に放送されたアニメ第1期には出てきていたのでしょうか?

アニメの放映場面は、原作漫画で言うと1巻~9巻頭まで。本来、三途はまだ描かれていません。
しかしあまりの人気ぶりに制作側が配慮してくれたのか、漫画と違い“血のハロウィン”の抗争シーンに登場したのです。肆番隊(よんばんたい)隊長・ナホヤとムーチョの近くで、長い金髪をなびかせて敵を殴っていました。

声は発していないため、キャストが誰かは明らかになっていません。これだけ人気のあるキャラクターなので有名な声優が担当されるのではないでしょうか。キャスティング発表が今から待ちきれません。

2021年12月18日(土)には、アニメ第2期(聖夜決戦編)の制作が決定しました。今度こそ三途が喋る場面があるかもしれないと思うと胸が躍ります。

 

実写映画『東京リベンジャーズ』は漫画の1~4巻相当なため、当然のように出番はありませんでした。

ただ、2021年12月9日(木)に実写映画のTwitter公式アカウントが
来年もまだまだ発表がありますので楽しみにお待ちください
と発信しています。続編製作の決定など、ファン待望のお知らせがあるかもしれません。期待しながら待ちたいですね!

3.明司 武臣(あかし たけおみ)・瓦城 千咒(かわらぎ せんじゅ)とは兄弟!

2021年12月17日(金)発売の25巻・第216話 “Shows her color” にて、驚きの事実が判明しました。
なんと三途は、梵(ブラフマン)首領の瓦城 千咒(かわらぎ せんじゅ)、No.2の明司 武臣(あかし たけおみ)と兄弟だと言うのです。


原宿での買い物の最中、千咒はタケミチにこう語りました。

「千咒(ジブン)の本名は明司 千壽(あかし せんじゅ) “瓦城 千咒”は源氏名(げんじめい)みたいなモン 春千夜と考えてたんだー」
「オマエも知ってるハズだよ 元 東京卍會伍番隊副隊長 “三途 春千夜”」
「うん 真ん中の兄貴  そう‼ 謎の三兄妹なのだ‼」
春千夜は梵のトップがジブンなのが気に入らないから 千咒が最強なのも 武臣がジブンを持ち上げんのも気に入らないんだよアイツ だから春千夜は関東卍會についた」

タケミチだけでなく、読者にとっても驚愕の事実です。


確かに春千夜と千咒は2人とも中性的な美人。色素が薄くて上下のまつ毛がバサバサに長く、よく見れば似ている部分がたくさんあります。
しかし武臣だけは黒髪・面長な顔立ち・垂れ目で、2人とは明らかに違う造形です。歳も1人だけ離れており、親のどちらかが違うなど何か事情があるのでしょうか。兄弟と分かった今もまだ謎が残されています。

千咒が源氏名とのことですが、「三途 春千夜」も本名ではないのでしょう。本当は「明司 春千夜」なのか、下の名前も少し変えているのか、全然違うのか…真相は不明です。

千咒は一見男子ながら実は女性、という設定でした。千咒の「真ん中の兄貴」という言葉から春千夜は99%男性だと思われますが、まさかの展開もあるかもしれません。

 

関東事変が佐野兄弟(イザナとマイキー)の喧嘩だったように、次の抗争は明司兄弟(武臣と三途と千咒)の因縁の話になる可能性もあります。

この3兄弟は今後の展開に大きく関わってきそうなので、要チェックです。

 

4.東京卍會伍番隊隊長・ムーチョを人知れず殺害していた⁈

23巻の番外編・第206話“Let you down”で恐ろしい事件が発覚しました。なんと三途が、慕っていたムーチョを密かに殺害していたのです。


ムーチョはマイキーから三途を
「お前の隊で預かって欲しい奴がいるんだ コイツ 他の隊じゃ手ぇつけらんねぇ暴れ馬だ オマエならなんとかしてくれるだろ?ムーチョ」
と託され、伍番隊で面倒を見るようになりました。

「…居場所がねぇのか?オレとオマエは似たもの同士だな
「王を大事にするのもいいが自分も大事にしろ マスクぐらいしとけ オマエはその傷で損してる
とムーチョは次第に三途の実力を認め、副隊長として信頼するようになります。

三途も笑顔で
オレ一人っ子だったから 隊長みたいな兄貴欲しかったんです
「自分で選べと言うなら当然 ついていきますよ隊長 ここがオレの“居場所”です
と、ムーチョに付き従う姿勢を見せていました。

 

しかし関東事変の半年後、東京都鑑別所から出てきたムーチョを出迎えて関東事変の地・第7埠頭(ふとう)に連れて行き、日本刀のような武器で切りつけます。

この日を待ち焦がれたよ…この裏切り者が‼ “あの日”からこの為にお前を欺(あざむ)いてきた」
「いつか将棋指したの覚えてるか?言ったろ?『“王”が何よりも大切だ』ってよぉー テメェが王(マイキー)を裏切ったあの日 テメェはもう詰んでんだよ
と、三途はムーチョを斬殺してしまうのでした。

 

殺したいほど憎い相手に従順に接し続けて本望を遂げるとは、凄まじい執念と計画性です。

それに千咒の言葉で兄弟のことが判明している現在、三途の「一人っ子だから」発言は真っ赤な嘘と分かります。
武臣・千咒との仲が悪くて自信を一人っ子のように考えている可能性もあるので何とも言えませんが、笑顔での発言にとてつもない闇を感じます。

 

ただムーチョについては、単に「殺したくて殺した」という訳ではありません。背景には、三途のマイキーへの盲信があるのがポイントです。

「“穴熊”か…意外と手堅いな」
“王”が何よりも大切ですから
「なるほど…テメェ一人で四谷の暴走族と揉めたのもそれが理由か?」
「………東卍がダセぇって聞こえて…つい…」
というのが、ムーチョ殺害時に三途が言った将棋の話でした。

三途はマイキーを崇めるばかりに、裏切り者としてのムーチョを絶対に許さないと決めたのでしょう。描写からは微塵も感じませんが、もしかしたら三途の中にはムーチョへの尊敬の念が少しは芽生えていて、心に葛藤があったのかもしれません。

 

それにしても可愛がっていた三途に殺されてしまうなんて、ムーチョは本当に不憫です。

「マイキーと先に出会っていれば…違ったかもしれないな」
という台詞にあるように、ムーチョはマイキーが嫌いだから裏切ったのではありません。先にイザナとの約束があり、マイキーもそれを分かった上でムーチョを東卍に入れたのですから。

ムーチョの死に気づく人は出てくるのでしょうか?とても味のあるキャラクターなので、回想でまた出てきてほしいですね。

 

5.マイキーとはどういう関係? 「王」と呼んで敬愛するのはなぜ?

先述のムーチョ斬殺の件も、根本には三途のマイキーへの盲信がありました。
それも創設メンバーによるマイキーへの信頼感とは違い、友情や愛情ではなく宗教の教祖レベルで信仰しているような印象を受けます。

“梵天”でも
聞け!“マイキー”からのお言葉だ
と発言しており、三途1人だけがガチでマイキーを崇拝していて怖いほどです。ここまでマイキーを崇めるのはなぜなのでしょうか?


気になる点はもう1つ。なんと三途はマイキーを敬いながらも、あまり敬語を使っていないのです。

離せよマイキー
マイキーは場地と幼なじみだから
「やめろマイキー‼」
という言葉から分かります。歳がマイキーよりも上なのか、昔からの知り合いなのでしょうか。

武臣と兄弟という事実が判明しているので、きっと真一郎や初代黒龍の関係で知っていたのでしょう。昔からマイキーと交流があったのか、一方的に陰で慕っていたかのいずれかと思われます。

 

とは言え、いくら尊敬していても「王」とまで呼び、自分に優しくしてくれたムーチョを殺害するとはよっぽどのことで、三途とマイキーがどんな関係なのか気になります。

マイキーは、いったい三途のことをどう思っているのでしょうか?
人の感情に敏いマイキーは「三途が暴れる理由が自分への敬愛にある」と知っていた可能性もあります。その気持ちを利用しているのか、別にどうでもいいと考えているのか、気になります。

今後おそらく三途がマイキーを慕う理由が描かれるはずです。物語の根幹に関わってくる重要なポイントかもしれません。

6.なぜかタケミチを毛嫌い…どんな理由が隠されているのか

コミックス22巻に描かれた2018年6月。ボウリング場跡地の廃墟でマイキーとタケミチが出会う前、マイキーに先んじて三途が登場しました。

「振り向いたら撃つ」
くせーなぁテメェは 昔っから臭くて臭くてたまんねぇ…ヘドロみてぇなヤローだ
「殺すぞテメェ」
とタケミチへの嫌悪を露わにしています。


「昔っから」とは、どの昔なのでしょうか?タケミチがタイムリープした最初の頃から見ていたという設定なのか、関東事変の頃からなのかもまだ不明です。



それにしても三途のタケミチへの嫌いっぷりがひどくて笑えるレベルです。マイキーと仲良くしている人は他にもいたのに、なぜタケミチだけそこまで嫌がるのでしょうか。

ドラケンなど創設メンバー達は、マイキーの気持ちを一番に考えているが故に、マイキーの意思を変えようとはしませんでした。でもタケミチだけはマイキーに歯向かったり自分の行動で示したりして、常にマイキーの意思を変えてきています。だからタケミチを嫌悪するのでしょうか?



三途はマイキーというカリスマを崇めるあまり、マイキーの考え全てを正しいと思い込み、マイキーの“黒い衝動”すら大事にしている可能性もあります。

「悪に染まったマイキーを崇める三途」と「悪からマイキーを救おうとするタケミチ」は、今後対照的に描かれるでしょう。
「マイキーがマイキーの考え方のまま生きる道」と「マイキーがタケミチの話を聞いて変化する道」の対比は、これからの最重要項目になり得るのではないでしょうか?

7.人気の秘密は意外性とギャップ? 予測がつかない言動にファン続出

“梵天”での三途はとても過激で狂気に満ちています。他メンバーは罪悪感こそないものの進んで殺人に手を染めてはいませんが、三途だけは殺人を楽しんでいるように見えるのです。

ハイテンションすぎて「麻薬に手を出しているのでは」と指摘する声もありますが、ムーチョ殺害も過激すぎるので案外素面(しらふ)かもしれません。マイキーの傍でマイキーの命令を直に聞けるのは、三途にとってそれほど嬉しいことなのでしょう。

 

しかし三途には長い髪やまつ毛・華奢な体格など、中性的な美しさがあります。ムーチョは三途の傷を
「損してる」
と言いましたが、漫画のキャラとして見る分には特徴的でそう悪くありません。

 

そんな美しい見た目なのに、口も手癖も性格も悪いというアンバランスさがあります。普通の人がやると呆れるような行動も、三途がやるとなぜかオシャレにすら見えるから不思議です。
想定した行動をしてくれない意外さに気を取られ、つい惹かれてしまうのでしょうか。

 

三途は特殊なタイプで、明らかに一般的な読者とは違う人間でしょう。自分にはできないことをする人に惹かれてしまうのも自然な現象と言えます。

何より、三途についてはまだほとんど情報が明らかになっておらず「意外と良い奴だったりして?」という考えを持つ余地もあります。逆に今後、物語の黒幕として君臨するかもしれません。

謎が一つ解けた きっと三途君は結構なキーマンだ
とタケミチが言うように、今後のキーパーソンであることは間違いありません。今後の言動に要注目です。

 

 

 

いかがでしたか?東京リベンジャーズで人気急上昇のキャラクター・三途 春千夜について、特徴・魅力・他のキャラクターとの関係性を洗い出しました。重要人物・三途の動向に着目しながら、引き続き物語を楽しんでいきましょう!

ライター:カルコレ編集部 sugamari

 

 

(引用元・参考資料)
・原作漫画『東京卍リベンジャーズ』16~25巻
TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式サイト
TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式@聖夜決戦編、制作決定🔥 (@anime_toman) · Twitter
東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) · Twitter
映画『東京リベンジャーズ』公式 (@revengers_movie) / Twitter

※登場した氏名は都合上、敬称を省略させていただきました。
※掲載した情報は2021年12月現在のものとなっております。

 

カルコレ編集部オススメ!東京リベンジャーズのグッズ

 

「東京リベンジャーズ」の主要キャラクターをチェック!

『東京リベンジャーズ』のタケミチ(花垣武道)、タイムリープで諦めないヒーローに変化!ヒナ・松野千冬・マイキーとの絆やストーリーの伏線も考察!(ネタバレあり)
東京リベンジャーズで人気No.1のマイキーこと佐野 万次郎、カリスマ性とプロフィールを徹底解剖!
東京リベンジャーズのドラケン(龍宮寺堅)、誰よりもカッコいいワケとは?声優・鈴木達央も要チェック!
アニメ『東京リベンジャーズ』の場地圭介とは?タケミチ・千冬・一虎を通して未来を変えるキーパーソン
アニメ『東京リベンジャーズ』の松野千冬が人気の理由とは?BEST5をランキング!
『東京リベンジャーズ』の三ツ谷隆(みつやたかし)のプロフィール|東卍(トーマン)弐番隊隊長でタケミチや八戒を導く兄貴分
『東京リベンジャーズ』の羽宮一虎(はねみやかずとら)のプロフィール|芭流覇羅(バルハラ)No.3なのに実は東卍(トーマン)創設メンバー!?︎
『東京リベンジャーズ』佐野エマのプロフィール!ドラケン好きでマイキーの妹、原作では死亡⁉︎ 復活は?真相を考察!(ネタバレあり)
『東京リベンジャーズ』場地(ばじ)を尊敬する松野千冬(まつの ちふゆ)のプロフィールを考察!現代では死亡?アニメ声優や実写映画での活躍は?
『東京リベンジャーズ』黒龍のココ(九井 一)、イヌピーとキス?「約束」の内容とは?アニメ未登場の原作キャラを考察!
『東京リベンジャーズ』イヌピー(乾 青宗、いぬいせいしゅう)を考察!ココにキスされるのはなぜ? 黒龍(ブラックドラゴン)再興を目指し、未来でドラケンとバイク屋経営
『東京リベンジャーズ』半間 修二(はんま しゅうじ)は黒幕!?芭流覇羅(バルハラ)総長代理で稀咲(キサキ)に従う謎の男を考察|血のハロウィン"で暗躍し実写映画にも登場!
▶︎『東京リベンジャーズ』稀咲 鉄太(きさき てった)は原作漫画で死亡⁉ タイムリープしているのか、正体は? 実写映画でも活躍! タケミチとヒナにこだわる理由も徹底考察
『東京リベンジャーズ』柴 八戒(しば はっかい)のプロフィール|声優は畠中祐(はたなか たすく)、"聖夜決戦"で活躍し未来はモデル?

「東京リベンジャーズ」関連記事

アニメ『東京リベンジャーズ』2021年アニメ・実写映画始動!原作者・原作を振り返る!
アニメ『東京リベンジャーズ』成功の鍵を握る仕事!気になる監督についてご紹介
アニメ『東京リベンジャーズ』キャラクターデザインが最重要な理由とは?
アニメ『東京リベンジャーズ』の制作会社はどこ?ライデンフィルムを徹底解説!
アニメ『東京リベンジャーズ』声優についてまとめてみた!
アニメ『東京リベンジャーズ』OP主題歌について調べてみた!!
実写映画『東京リベンジャーズ』の出演俳優や見どころについてまとめてみた!
舞台「東京リベンジャーズ」って?キャスト(俳優)・演出家情報から2.5次元の楽しみ方まで徹底解説!
『東京リベンジャーズ』実写映画はどこまでの内容? 作品としての評価は? 原作との比較、主題歌の紹介も!【ネタバレ感想】
『東京リベンジャーズ』実写映画の続編はあるか? アニメ第2期はいつから? 漫画何巻のどこまで? 気になる情報をまとめて徹底予想!
【東京リベンジャーズ】梵天(ぼんてん)・六破羅単代(ろくはらたんだい)・梵(ブラフマン)・関東卍會とは?|22巻以降に登場した新しいチームの構成メンバー・肩書などを徹底解説!(ネタバレあり)